縄文人なりきり宿泊体験!竪穴住居に泊まろう!
事業概要
松戸市立博物館「野外展示・縄文の森」に展示されている復元竪穴住居に宿泊し、緑豊かな自然の森に親しむとともに、縄文時代の人々の暮らしを体験してみませんか。
日時
1.令和5年9月9日(土曜)から令和5年9月10日(日曜)
2.令和5年9月23日(土曜)から令和5年9月24日(日曜)
※荒天時や高温が予想される場合は、中止
会場
松戸市立博物館、21世紀の森と広場内縄文の森、アウトドアセンターほか
対象
松戸市内在住の小学5年生から6年生(お子さんのみの参加となります)
募集人数
各日6人(事前説明会へ参加と申込が必要・申込後選考有)
参加費
2,000円(食事、保険代等)
参加費は、宿泊体験当日に徴収いたします。
持ち物
就寝時に着る服、洗面道具、二日目の服(動きやすい服装)、バスタオルなど
詳細は説明会にてご案内いたします。
寝袋等、寝具は博物館で用意いたしますが、お持込頂いても構いません。
スケジュール
1日目
- 13時
松戸市立博物館集合、常設展示観覧など - 14時
縄文時代に関係するワークショップなど - 18時30分
バーベキュー・縄文食・土器煮込み(縄文の森から21世紀と森の広場内を歩いてアウトドアセンターへ向かいます。) - 21時
縄文の森へ戻り、当館学芸員から縄文時代についてのフリートーク - 22時30分
竪穴住居にて宿泊
2日目
- 6時
起床 - 6時30分
縄文の森にて朝のレクリエーションや朝食 - 9時
解散
申込方法【終了しました】
の流れとなります。
詳しくは下記をご確認ください。
宿泊体験説明会への申込【終了しました】
宿泊体験説明会への参加には申込が必要です。
申込フォーム
申込フォームからお申し込みください。
令和5年8月1日(火曜)0時から令和5年8月15日(火曜)23時59分の間にお申込ください。
申込完了メールが届きましたら申込は完了です。
※メールが届かなかった場合は、博物館までお問い合わせください。
宿泊体験説明会への参加
説明会にて、宿泊体験の説明と、申込書の配布を行います。
必ず保護者様と参加を希望するお子さんの参加をお願いいたします。
日時
令和5年8月19日(土曜)10時から
場所
松戸市立博物館 講堂
宿泊体験申込
説明会にて、申込方法等をご案内いたします。
選考結果の通知
申込書を基に選考を行います。
選考結果の通知は、8月下旬を予定しています。
昨年度実施のようす
令和4年9月17日から18日にかけて、松戸市立博物館初の試みである竪穴住居宿泊体験を実施しました!
詳しくは → 博物館NEWS(PDF:3,024KB)
みんなで常設展示を観覧!縄文時代について学びました!
アウトドアセンターまで歩いて向かいます!
縄文食に挑戦!
夜の森は発見がたくさん!!
就寝前に、学芸員との縄文トーク
就寝準備のようす
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。

