協働事業提案制度(平成21年度募集・平成22年度実施分)
更新日:2013年11月25日
協働事業には20件の提案がありました
松戸市協働事業提案制度(平成22年度実施分)では、平成21年8月10日(月曜)~28日(金曜)までの間で協働事業を募集したところ、20件の提案をいただきました。書類審査の結果、事業認定となった17件の提案が事業企画書の作成に向けた3者協議を行います。事業認定の結果については、以下のとおりです。
協働事業における事業認定結果一覧
※番号は受付順です
番号 | 団体名 | 事業名 | 事業認定の適否 |
---|---|---|---|
1 | まつど版サポート資源提供システム創る会 | 人材バンク「松戸の先生」プログラム事業 | 適 |
2 | NPO法人成年後見センター しぐなるあいず |
市民後見人養成事業(3) | 適 |
3 | 特定非営利活動法人 運転免許取得支援センター |
福祉作業所に通う利用者の収入アップのための講習会 | 適 |
4 | NPO法人 子育て支援ぽこら |
父親のための育児手帳作成事業 | 適 |
5 | ケアー&ファーム | 障害者団体等の農業体験事業 | 適 |
6 | 松戸市認定社会教育団体 やよい会 |
シニア交流センターにおける生涯学習事業 | 適 |
7 | NPO法人松戸エコマネー 「アウル」の会 |
家庭用廃食用油でアウルの展開事業 | 適 |
8 | NPO法人 外国人の子どものための勉強会 |
外国人の子ども支援事業 | 適 |
9 | 常盤平地域活性隊 | トキ塾(常盤平塾) | 適 |
10 | アースコン・マツド | 「地球にやさしい行動宣言」推進事業 | 適 |
11 | NPO法人 サイエンスシャワー |
キッズイノベーション事業 | 適 |
12 | 子育てフェスティバル実行委員会 | 子育て支援ネットワークづくり事業 | 適 |
13 | NPO法人 おかねの楽校 |
小・中学生向け金銭教育事業 | 適 |
14 | 特定非営利活動法人 人材パワーアップセンター |
「楽しい健康体操」推進活動 | 適 |
15 | 手話サークルひまわり | 手話ソング教則本作製 | 否 |
16 | 根木内歴史公園サポーター(根っこの会) | 皆でつくる根木内歴史公園事業3 | 適 |
17 | オーガニック&マイ・ファーマーズ ・マーケット実行委員会 |
オーガニック&マイ・ファーマーズ・マーケットまつど | 否 |
18 | 昔のあそびと遊ぼう会 | 昔のあそびとわらべうた | 否 |
19 | 特定非営利活動法人こぱてぃー 子ども参画イニシアティブ |
ユースボランティア育成を通じた、 子ども会・子ども地域活動の担い手支援モデル事業 |
適 |
20 | 特定非営利活動法人 松戸子育てさぽーとハーモニー |
松戸子育て情報サイト「まつどあ」 ホームページの管理運営事業 |
適 |
※事業認定を受けた提案については、事業企画書の作成に向けた3者協議を行います。
この協議は提案者、事業担当課、協働推進課の3者が事業目的や目標、役割分担などの事業を実施する上での必要事項を協議し、事業企画書の作成を行います。事業企画書の提出期限は、10月30日(金曜)です。
提案団体の皆様は、下記から事業企画書の様式ダウンロードしてください。
なお、3者協議で作成された事業企画書については、プレゼンテーション審査を受けることになります。
日時は11月21日(土曜)を予定しています。詳細は、別途お知らせします。
ダウンロード
公開プレゼンテーション及び審査会を開催しました
概要
松戸市協働のまちづくり条例に基づく協働事業提案制度(先進的モデル事業)では、平成21年8月10日(月曜)から28日(金曜)までの期間、平成22年度に実施する市民活動団体と市との協働事業を募集した結果、様々な分野で活動している市民活動団体から20件の事業提案をいただきました。
このうち、審査機関である「松戸市協働のまちづくり協議会」によって事業認定された17件の事業では、事業担当課、協働推進課を加えた3者で事業企画書の作成に向けた協議を行いました。
平成21年11月21日(土曜)、松戸市役所本館2階大会議室で開催されたプレゼンテーション審査(団体からの事業説明&団体及び事業担当課への質疑応答)では、作成された事業企画書に対する審査が行われ、14事業が合格となりました。
これらの審査結果は、協働のまちづくり協議会会長から市長に答申され、来年1月に採択候補として決定されます。なお、正式な実施決定は来年3月の市議会での予算成立後に決定します。
多くの皆さんのご参加をお待ちしています。
■プレゼンテーション審査の様子
協働事業の審査
審査資料17事業(事業企画書16事業&協議経過書1事業)(PDF:3,408KB)
14件の協働事業がスタートしました
松戸市協働事業提案制度により、平成22年度実施分として採択された14件の協働事業が、この4月からスタートします。これらの事業では、市民だけ、行政だけでは解決が難しい地域課題に対応するために、互いが力を合わせ、役割分担を図りながら地域課題の解決に取り組みます。
この協働事業提案制度では、毎年度審査を行い、協働のモデル事業としては3年を限度に申請が可能です。
ぜひ、市民と行政との協働事業への参加、ご協力をお願いします。下記の事業をクリックすると、事業の概要がご覧いただけます。
採択
※事業名をクリックすると、事業計画書がご覧になれます。
No. | 事業名 | 団体名 |
---|---|---|
事業担当課名 | ||
1 | 皆でつくる根木内歴史公園3事業(PDF:3,419KB) | 根木内歴史公園サポーター(根っ子の会) |
公園緑地課 | ||
2 | 世代間交流の場・トキ塾事業(PDF:3,419KB) | 常盤平地域活性隊 |
常盤平支所 | ||
3 | 市民後見人養成事業3(PDF:3,419KB) | NPO法人成年後見センターしぐなるあいず |
介護支援課・障害福祉課 | ||
4 | 外国人の子ども支援事業(PDF:3,419KB) | NPO法人外国人の子どものための勉強会 |
市民環境本部企画管理室国際交流担当室 | ||
5 | キッズイノベーション事業(PDF:3,418KB) | 特定非営利活動法人サイエンスシャワー |
生涯学習本部企画管理室 | ||
6 | 松戸子育て情報サイト「まつどあ」ホームページの管理運営事業(PDF:3,418KB) | NPO法人松戸子育てさぽーとハーモニー |
子育て支援課 | ||
7 | シニア交流センターにおける生涯学習実施事業(PDF:3,418KB) | 松戸市認定社会教育団体やよい会 |
高齢者福祉課 | ||
8 | 地球にやさしい行動宣言推進事業(PDF:3,418KB) | アースコン・マツド |
環境計画課減CO2担当室 | ||
9 | 障害者団体等の農業体験事業(PDF:3,419KB) | ケアー&ファーム |
障害福祉課・農政課 | ||
10 | ユースボランティア育成を通じた子ども会・子ども地域活動の担い手支援モデル事業(PDF:3,418KB) | 特定非営利活動法人こぱてぃ子ども参画イニシアティブ |
青少年課 | ||
11 | 子育て支援ネットワークづくり事業(PDF:3,419KB) | 松戸子育てフェスティバル実行委員会 |
子育て支援課 | ||
12 | 「楽しい健康体操」推進活動事業(PDF:3,419KB) | 特定非営利活動法人人材パワーアップセンター |
保健福祉課 | ||
13 | 福祉作業所に通う利用者の収入アップのための講演会事業(PDF:3,418KB) | 特定非営利活動法人運転免許取得支援センター |
障害福祉課 | ||
14 | 父親のための育児手帳作成事業(PDF:3,419KB) | 特定非営利活動法人子育て支援ぽこら |
女性センター |
ダウンロード
平成22年度協働事業の成果発表会を評価成果を報告します
平成23年5月29日(日曜)、松戸市役所議会棟特別委員会室で、平成22年度に実施した協働事業及び市民活動助成事業の成果を市民の皆さんに公表する事業成果発表会を開催しました。この発表会は、松戸市が目指す『協働のまちづくり』を進めるための施策『協働事業提案制度及び市民活動助成制度』に基づく事業の成果や課題を多くの皆さんに知ってもらうことで、制度自体への理解を高めていただくとともに、実施団体にとっては、次回の事業に活かしていただくことなどを狙いとして実施しています。
当日の会場では、市民活動団体と事業担当課が、事業成果を記載した模造紙を掲示し、事業の発表を行いました。また一般参加者、市民活動団体、協議会委員にて共感した事業に投票し、意見交換することで団体同士の交流する機会を持つことが出来ました。
事業成果発表会【平成23年5月29日(日曜):松戸市役所議会棟特別委員会室】
平成22年度は、14件の協働事業及び16件の市民活動助成事業が実施されました。
これら事業に関わった市民活動団体および事業担当課が、それぞれの立場から事業の成果や課題を発表しました。
事業成果発表会の様子
事業紹介シート
平成22、23年度協働事業&市民活動助成事業の取り組み(PDF:2,639KB)
平成22年度事業報告書(審査資料)
市民活動助成事業(16事業)報告書(PDF:2,783KB)
平成22年度実施分評価審査(総評まとめ)
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。