このページの先頭です
このページの本文へ移動

まつど市民活動サポートセンター

「まつど市民活動サポートセンター」とは、地域課題の解決に取り組む市民活動を支援し、広く分野や領域を超えた参画と協働を推進する拠点です。

利用日時

月曜日から土曜日

午前9時から午後9時まで

日曜日

午前9時から午後5時まで(日曜日の利用時間に変更はありません)
※第1・第3水曜日および年末年始(12月29日から1月3日)は休館日。

まつど市民活動サポートセンターの使用制限

全ての項目をお守りいただき、施設の使用をお願いいたします。

使用者・使用方法の条件一覧

使用者の条件
1 当日に発熱や風邪症状のある方、体調不良の方は入館できません。
2 過去10日以内に発熱やかぜの症状で受診や服薬等をした方は入館できません。
使用方法の条件
3 使用者は入館時に手洗い、または消毒液で手指消毒を行ってください。
4

使用者同士の間隔を常時 1メートル以上空けてください。

5 1時間に5分程度の換気を2回以上行ってください。
(可能であれば常に換気を行ってください)
6 使用した部屋の椅子やテーブル、備品等を使用時間内に消毒液で清掃してください。
(消毒液・雑巾等は貸し出します)
7 万が一、感染が確認された場合に備え、参加者名簿を作成して連絡先等を把握しておいてください。(名簿の提出は不要です)
8 使用後2日以内に使用者の中から感染者が発生した場合は、使用した施設に速やかに報告をしてください。

9

食事をとる場合、人との間隔は1メートル以上空け、食事中は会話をしないでください。

用途が「歌唱」の場合

  • 使用者同士の間隔を2メートル以上空け、横並びになり行ってください。
  • 飛沫拡散、接触感染には特に注意してください。

用途が「運動」の場合

  • 換気を徹底し、適宜CO2モニターを設置して、屋内のCO2モニターにおける二酸化炭素濃度の数値が1,000ppmを超えないように注意してください。

厚生労働省リーフレット

施設の貸出停止について

 毎週日曜日に新型コロナウイルス関連業務を行うため、まつど市民活動サポートセンターの貸出を停止している場合があります。貸出停止に関する情報は松戸市公共施設インターネット予約システムの「お知らせ」よりご確認ください。

関連リンク

外部サイトへリンク 新規ウインドウで開きます。松戸市公共施設インターネット予約システム

新型コロナウイルスに関すること

新型コロナウイルス感染症の関連情報

参考リンク

まつど市民活動サポートセンターの紹介

まつど市民活動サポートセンターからのお知らせ

イベント・講座情報・新着情報

まつど市民活動サポートセンターの案内図

アクセス

〒271-0094 松戸市上矢切299の1(総合福祉会館内)

松戸駅より

西口京成バス1番「市川駅行き」浅間台下車徒歩1分

北総線矢切駅より

京成バス矢切バス停「松戸駅または松戸車庫行き」浅間台下車徒歩1分

関連リンク

外部サイトへリンク 新規ウインドウで開きます。まつど市民活動サポートセンター(指定管理者運営)※外部リンク

協働のまちづくり(市民活動の活性化と協働の推進)

市民活動団体登録について

市民活動登録団体一覧

お問い合わせ

まつど市民活動サポートセンター

  • 〒271-0094 松戸市上矢切299の1(総合福祉会館内)
  • 電話番号:047-365-5522
  • FAX:047-365-5636
  • E-Mail:hai_saposen[at]matsudo-sc.com

PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。

Get Adobe Acrobat Reader DC (新規ウインドウで開きます。)

外部サイトへリンク 新規ウインドウで開きます。Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ(外部サイト)

本文ここまで