市民活動のための備品貸出
更新日:2023年1月17日
オンライン化に必要な備品を貸出します
市民活動を効率的・効果的に行うために
オンラインやリモートでの活動を可能とするため、備品の貸出を行います。
貸出できる備品
- ノートパソコン
- プロジェクター
- 組み立て式スクリーン(50インチ)
- PC用カメラ
- マイクスピーカー
- 非接触型電子体温計
- ビデオカメラ
- 三脚
ノートパソコン
プロジェクター
スクリーン
PC用カメラ
マイクスピーカー
非接触型電子体温計
ビデオカメラ
三脚
利用方法
- まつど市民活動サポートセンターへ電話にて予約してください。
【予約受付時間】
月曜日から土曜日:午前9時から午後9時までの間
日曜日:午前9時から午後5時までの間
※年末年始(12月29日から1月3日)及び、第1・第3水曜日はお休みです。 - 貸出期間は3日(まつど市民活動サポートセンター休館日の場合は休館日の次の日)以内です。
- 貸出日になりましたら、まつど市民活動サポートセンターまでお越しください。
- 備品貸出依頼書は、貸出当日までにまつど市民活動サポートセンターへご提出ください。
(当日に記入いただいても結構です。) - 利用の申し込みは、利用予定日の2ヶ月前の日(まつど市民活動サポートセンター休館日の場合は休館日の次の日)から原則前日までの先着順になります。
返却
貸出最終日の受付終了時間までにお願いします(厳守)。
使用報告
使用の際に、破損・故障等があった場合は報告をお願いします。
弁償
機材等を紛失したり、破損した場合には弁償していただくことがございますので、機材等の取り扱いには十分ご注意ください。
対象者
まつど市民活動サポートセンターに登録済みの市民活動団体であること
(登録がお済みでない団体は、まつど市民活動サポートセンターで登録を済ませてください。)
対象となる活動
- 話し合い、研究会、集会など市民活動団体の自主的な活動
- 講演会、講習会など、市民活動の知識と教養の向上のための活動
- 各種催し物などの市民活動団体の活動
- その他市民活動団体の自主的な活動と相互交流のために必要な活動
- その他市長が認める活動
※参加者より金銭を徴収するものの場合は利用できません。(実費相当額の場合は除く)
費用
無料
申込み・お問い合わせ先
まつど市民活動サポートセンター
〒271-0094 松戸市上矢切299の1(総合福祉会館内)
電話番号:047-365-5522
FAX:047-365-5636
E-Mail:hai_saposen[at]matsudo-sc.com
※[at]を@にして送信ください。
関連ダウンロード
(第1号様式)市民活動支援のための備品貸出依頼書(Word:18KB)
