新松戸市民活動支援コーナー NPO・市民活動よろず相談室
更新日:2025年3月3日
市民活動に関する相談をより身近にできるように、矢切にある「まつど市民活動サポートセンター」のコーディネーターが新松戸市民活動支援コーナーへ出張し、相談会を定期的に実施しております。是非ご活用ください。
相手に伝える、やさしいファシリテーションのコツ
概要
会議や対話を促進させる「ファシリテーション」について「適切な声掛けをしないといけない…」と、なんとなく難しさや苦手意識を感じることはありませんか。ファシリテーションの中には、声掛けの仕方以外のちょっとした雰囲気づくりや、対話の可視化など、色々な工夫のポイントがあります。
ファシリテーションの基本的な考え方はもちろん、多様な工夫の仕方を知って自分なりの「やさしいファシリテーション」の仕方を見つけてみませんか。
講座の内容
- ファシリテーションの基本的な考え方
- 「雰囲気づくり」からはじめるファシリテーションのコツ
- グラフィックレコーディング(対話の可視化)の体験
日時
令和7年3月20日(木曜・祝日)14時から16時
会場
新松戸市民活動支援コーナー(新松戸市民センター3階)
対象
NPOや市民活動、町会・自治会の運営に関わる人
定員
先着15名(要予約)
費用
無料
講師
大石 果菜氏(まつど市民活動サポートセンター・コーディネーター)
申込み
電話またはEメールで、まつど市民活動サポートセンターへ申込んでください。
申込みの際は(1)氏名(市民活動団体に所属している方は団体名)(2)電話番号をお知らせください。
まつど市民活動サポートセンター
電話番号:047-365-5522
Eメール:hai_saposen[at]matsudo-sc.com
[at]を@にしてください。
新松戸市民活動支援コーナーの案内図
松戸市新松戸3丁目27 新松戸市民センター3階
アクセス
JR新松戸駅下車徒歩約10分
