第5期松戸市高齢者保健福祉計画および第4期松戸市介護保険事業計画(案)についてパブリックコメント(意見募集)手続の実施結果を公表します
更新日:2015年4月14日
「第5期松戸市高齢者保健福祉計画および第4期松戸市介護保険事業計画」の策定にあたり、市民の皆さまからご意見を募集したところ4名の方からご意見をいただきました。貴重なご意見をお寄せいただきありがとうございました。
お寄せいただいた意見を整理し、市としての考え方をまとめましたのでお知らせします。なお、意見に基づく計画(案)の修正はありませんが、別途、計画(案)の一部修正を行っておりますので、併せてお示しします。また、具体的な施策についてのご意見、その他施策を実施する上でのご提案・ご要望等については、市の考え方を示させていただきましたが、これらについては、今後の具体的な施策を実施する際には参考とさせていただきます。
パブリックコメント手続実施結果の概要
1.意見募集期間
- 平成21年1月5日(月曜)から2月4日(水曜)まで
2.意見提出者数
- 4名
3.意見件数
- 28件
4.意見内容
- 結果(意見と市の考え方)は、この下の『パブリックコメント(意見募集)手続の実施結果』からダウンロードできます。
5.計画(案)
- 計画(案)は、この下の『計画(案)』からダウンロードできます。
ダウンロード
パブリックコメント(意見募集)手続の実施結果(PDF:182KB)
関連リンク
松戸市敬老祝金支給条例(案)のパブリックコメント(意見募集)手続実施結果について
パブリックコメント実施経過
市民のみなさまからご意見を募集します。※意見募集は終了いたしました。
政策の案の名称 | 第5期松戸市高齢者保健福祉計画および第4期松戸市介護保険事業計画(案) |
---|---|
意見募集期間 | 平成21年1月5日(月曜)から2月4日(水曜) |
担当課 | 高齢者福祉課 介護支援課 |
意見を提出できる方 | 松戸市内在住、在勤、在学の方、事業者など |
意見募集の趣旨
- 政策の案の趣旨・目的・背景
本計画は、本市の最上位計画である「松戸市総合計画」に盛り込まれている保健・医療・福祉部門の計画の一つに位置づけられています。また「松戸市総合計画」を受け、「高齢者保健福祉計画」の基本構想・基本計画を平成6年度から平成32年度までを計画期間として定めています。本計画は、その実施計画としての位置づけとなります。
また、全国的に高齢化が進行するなかで、本市においても高齢者人口および高齢化率は伸び続け、今後もさらなる高齢化が予想されており、施策の充実・見直しが求められています。
今回、介護保険事業計画は、3年を1期とする計画を定めることとなっていることから、高齢者に関する施策及び介護保険事業を計画的に推進するとともに円滑に実施できるよう、今回、平成17年度に策定した「第4期松戸市高齢者保健福祉計画及び第3期松戸市介護保険事業計画」の評価・見直しを行い、平成21年度から平成23年度までを期間とした「第5期松戸市高齢者保健福祉計画および第4期松戸市介護保険事業計画」を策定(改訂)することとなりました。
なお、「第5期松戸市高齢者保健福祉計画及び第4期松戸市介護保険事業計画」を策定するにあたり、保健・医療・福祉関係者や公募による市民から構成する松戸市高齢者保健福祉推進会議及び計画策定専門部会を設置し、次期計画に関して議論を重ねていただきながら、提言をいただきました。
今回これを受け、「第5期松戸市高齢者保健福祉計画及び第4期松戸市介護保険事業計画」(案)を作成いたしました。
本計画は、老人福祉法第20条の8の規定に基づく「老人福祉計画」と介護保険法第117条の規定に基づく「介護保険事業計画」を一体化したものであり、「高齢者保健福祉計画」は高齢者保健福祉施策全般の計画として位置づけ、「介護保険事業計画」は介護保険制度の円滑な運営を示すものです。
前期までは、これらを一体的に策定することが定められておりましたが、法改正により法的な位置づけはなくなりました。ただし、本市としては、今期についても総合的に策定することとします。
- 政策の案の構成
「第5期松戸市高齢者保健福祉計画及び第4期松戸市介護保険事業計画」(案)は4章に分かれています。第1章「計画策定について」では、計画の趣旨や今期計画の重要ポイントを述べています。第2章「高齢者等の現況と将来推計」では、今後の人口推計や、要支援・要介護認定者数の推計を示しています。第3章「計画事業」では、目標(基本計画)を基にした、計画の細目について述べています。第4章では、資料を掲載しています。
詳細資料
詳細資料は、このページ下からダウンロードできます。また、このホームページの他、高齢者福祉課、松戸市行政資料センター、支所でも閲覧できます。
意見の提出方法
下記の表に掲げる方法で、原則として書面によりご提出ください。また、提出書式は自由ですが、氏名及び住所を必ず記入してください。なお、意見には『松戸市高齢者保健福祉計画および松戸市介護保険事業計画(案)について』と表題を明記の上、意見を付す項目についても記載してください。(例→「条例第○条第○項○○について」「計画書○○ページ○○行目○○について」、など。)
提出方法 | 提出先 |
---|---|
持参 | 松戸市役所本館1階 健康福祉本部 社会福祉担当部 高齢者福祉課または介護支援課 |
郵送 | 〒271-8588松戸市根本387-5松戸市役所 健康福祉本部 社会福祉担当部 高齢者福祉課または介護支援課 |
FAX | (FAX番号) 高齢者福祉課 047-366-0991 介護支援課 047-363-4008 |
電子メール | (E-Mail) 高齢者福祉課mckoureisha@city.matsudo.chiba.jp 介護支援課mckaigo@city.matsudo.chiba.jp |
提出された意見の取扱いについて
提出された意見を考慮した上で、第5期松戸市高齢者保健福祉計画および第4期松戸市介護保険事業計画の最終決定を行います。また、提出された意見の概要と、それに対する市の考え方を公表し、案の修正を行った場合は、その修正内容を公表します。ただし、個人又は法人等の権利利益を害するおそれのある情報等、公表することが不適切な情報(松戸市情報公開条例(外部サイト)第7条に規定する非開示情報)を除いたものとします。個人情報等の取り扱いには十分注意し、個人が特定できるような内容は掲載いたしません。また、いただいた意見に対する市の考え方については、まとめて公表するため、個別回答はいたしませんので、ご了承ください。
ダウンロード
松戸市高齢者保健福祉計画および松戸市介護保険事業計画(案)その1(PDF:1,327KB)
松戸市高齢者保健福祉計画および松戸市介護保険事業計画(案)その2(PDF:1,074KB)
関連リンク
- 市民説明会について(1月22日(木曜)開催)
お問い合わせ
部署名:福祉長寿部 高齢者支援課
所在地:〒271-8588 松戸市根本387-5 本館1階
電話:047-366-7346 FAX番号:047-366-0991
お問い合わせ
部署名:福祉長寿部 介護保険課
所在地:〒271-8588 松戸市根本387-5 本館1階
電話:047-366-7370 FAX番号:047-363-4008
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。

