このページの先頭です
サイトメニューここから
このページの本文へ移動
松戸市 MATSUDO CITY
  • 音声読み上げ・文字拡大
  • サイトマップ
まつどの観光・魅力・文化
  • 市内おでかけマップ
  • 歴史・文化・観光
  • 自然・風景
  • まつど名物
  • 祭り・イベント
  • 遊び場・公園
  • 交通
サイトメニューここまで

写真で見る昭和30年代

更新日:2022年5月16日

水戸街道 本町付近

昭和30年ころ、本町付近の水戸街道

昭和30年ころ。

新京成線の開通

昭和30年4月、新京成線松戸-津田沼間が全線開通

昭和30年4月、新京成線松戸-津田沼間の全線が開通しました。この路線は、旧陸軍の演習線を利用して建設されたものです。写真は、開業の日松戸駅で。

開設当時の新京成線 上本郷駅

開設当時の新京成線上本郷駅

開設当時の新京成線 八柱駅

開設当時の新京成線八柱駅

開設当時の新京成線 五香駅

開設当時の新京成線五香駅

開設当時の新京成線 元山駅

開設当時の新京成線元山駅

金ケ作駅付近を走る新京成電鉄

昭和30年代初め、金ケ作駅(現常盤平駅)付近を走る新京成電鉄の車両

 昭和30年代初めの写真。金ケ作駅は、昭和35年に団地名と同じ常盤平駅になりました。周辺は団地の造成が始まっています。

北松戸駅が常設駅に

昭和33年12月25日、競輪開催日だけの停車駅だった北松戸駅が常設駅となった

昭和33年12月25日、上空から北松戸駅周辺を撮影したもの。北松戸駅は競輪場の競輪開催日だけの停車駅として昭和27年に開設されていましたが、この日、待望の常設駅になりました。

松戸競輪場付近

昭和33年12月25日、松戸競輪場を空撮

北松戸駅の写真と同じ昭和33年12月25日に撮影されたもの。競輪場の開設は、昭和25年でした。

市内点景

昭和30年代初めころの市内の風景1

昭和30年代初めころの市内の風景2

昭和30年代初めころの市内の風景3

昭和30年代初めころの市内の風景4

昭和30年代初めころの市内の風景5

昭和30年代初めころの市内の風景6

昭和30年代初めころの市内での写真です。

大谷口付近を走る流山電気鉄道(現・流鉄)

昭和32年ころ、大谷口付近を走る総武流山電鉄の車両

昭和32年ころ。

建設が進む新市庁舎

昭和33年、現在の市庁舎が建設に着手

昭和33年、建設途中の現在の市庁舎

旧庁舎が老朽化し、手狭になったため、新市庁舎の建設が5年をかけて検討され、昭和33年に現在の地への移転が決定。直ちに建設に着手されました。写真は昭和33年のもの。

旧庁舎

昭和6年から34年まで使用された旧庁舎。現在の伊勢丹付近にあった。

この建物は、現在のキテミテマツド付近に、昭和6年松戸町役場として建設され、昭和18年の市制施行時から昭和34年まで市庁舎として使用されました。新庁舎完成後は、公民館・図書館として使用されました。

馬橋駅

昭和31年の馬橋駅。馬橋駅は市内2番目の駅として明治31年開設

昭和33年の写真。馬橋駅は明治31年、市内2番目の駅として開設されました。

六実駅

昭和36年ころの六実駅。六実駅は大正12年開設

昭和36年ころの写真。六実駅は北総鉄道(現在の東武鉄道)の駅として大正12年に開設されました。

緑ケ丘付近を走る新京成電鉄

昭和38年ころ、緑ケ丘付近を走る新京成電鉄の車両

昭和38年ころ。松戸駅と上本郷駅の間になります。

常盤平団地の入居開始

昭和35年4月、常盤平団地の入居開始

昭和35年4月、団地への入居が始まりました。団地内には学校や公園、商店もつくられ、新しい街の生活が始まりました。

八柱霊園周辺

昭和35年ころの都営八柱霊園

昭和35年ころの写真。都営八柱霊園は昭和10年に東京市営八柱霊園として開園しました。

ハワイ通り(小金)

昭和37年、小金にある、シュロ並木のあるハワイ通り

昭和37年の写真。現在の国道6号線(旧小金消防署前)から小金交番に向かう通りです。シュロの並木が植えられ、南国風の雰囲気が感じられるところから、ハワイ通りと呼ばれていました。

国道6号線

昭和38年、岩瀬付近の国道6号線

昭和38年岩瀬で。松戸バイパスが昭和36年に開通し、交通量も増えました。

上本郷駅で

昭和39年の上本郷駅

昭和39年の写真。雨や雪の日には駅まで長靴で来て、駅で靴に履き替える人の姿が。

朝の松戸駅

昭和36年、朝の松戸駅

昭和36年の写真。人口急増期を迎え、駅の利用者数も増加してきました。

上空から見た松戸駅周辺

昭和39年、上空から見た松戸駅周辺

昭和39年の写真。

関連情報

~明治時代・大正時代~

昭和初期から昭和20年代まで

昭和40年代

昭和50・60年代

平成

お問い合わせ

総合政策部 広報広聴課(広報担当)

千葉県松戸市根本387番地の5 新館5階
電話番号:047-366-7320 FAX:047-362-6162

本文ここまで


以下フッターです。

松戸市役所

〒271-8588 千葉県松戸市根本387番地の5 
電話:047-366-1111(代表)
FAX:047-363-3200(代表)
Copyright © Matsudo City, All rights reserved.
フッターここまでこのページのトップに戻る