パラダイスエア(ロングステイプログラム)2014
更新日:2015年11月12日
PARADISE AIR Long Stay Program 2014
2014年の「ロングステイ・プログラム」は、テーマを「現在地」とし、松戸の地域資源を活かしながら、町の具体的な「場」や「人」や「歴史」もしくは「未来」と関わる作品プランを募集しました。世界65カ国153都市から合計253通の応募があり、ゲスト審査員の住友文彦氏、毛利嘉孝氏、木下勇氏に加え松戸まちづくり会議と合同で審査を行い、アメリカとポーランドの作家2名を選出しました。
ロングステイ・プログラム2014アーカイブ映像
マット・シェリダン(Matt Sheridan)
マット・シェリダン氏
プロフィール
1970年米国ニューヨーク生まれ。ロサンジェルス在住。映像作家。抽象、動き、場所、再物質化などのキーワードを通じて絵画と映像の接点を探る「動く絵画」を制作。ニューヨーク大学ティッシュ芸術校において映画とテレビ制作のBFA(芸術学士号)を得た後、アートセンターカレッジオブデザイン大学院にてMFA(芸術修士号)を取得した。アーティストとして世界各国で個展を開催する傍ら、MTVやアメリカプロバスケットボールリーグNBA、第22回冬季オリンピックなどに作品を提供している。
紹介動画
松戸での滞在制作
「動く絵画」マット・シェリダン in 松戸神社
マット・シェリダンは、松戸での生活や出会った人々からインスピレーションを得て「動く絵画」アニメーション作品を制作しました。長期滞在の後半は、屋内外問わず松戸駅周辺の様々な場所でアニメーション映像を投映しました。また、その様子をさらに映像として記録し、まちなかで映像と人々とが出会う様子を通して、松戸のさまざまな表情を集め、一つの松戸像を描いていく試みです。写真は、平成27年1月24日(土曜)に松戸神社で投影した様子です。
アレクサンドラ・ヴァワシェク(Aleksandra Walaszek)
アレクサンドラ・ヴァワシェク氏
- プロフィール
1987年ポーランド、ヴロツワフ生まれ。美術家。ポーランドのヴロツワフ芸術デザインアカデミーにてミックス・メディア表現およびグラフィックデザインでMFA(芸術修士号)を取得。多数の国際交流助成プログラムに奨学生として参加している。アイデンティティ、記憶、歴史、場所や空間の意味、言語などを主な主題とし、立体作品、写真、インスタレーション、パフォーマンス等、様々な形式で作品を発表。国際アートフェスティバルや、世界各国のギャラリーで展示の経験がある。
紹介動画
関連リンク
お問い合わせ
文化スポーツ部 文化にぎわい創造課
千葉県松戸市小根本7番地の8 京葉ガスF松戸第2ビル6階
電話番号:047-366-7327 FAX:047-711-6387
