松戸市少年消防クラブ員募集
更新日:2025年2月6日
松戸市少年消防クラブ
少年消防クラブとはどのようなクラブですか?
少年消防クラブは、平成30年4月1日から活動を始め、防火防災に関する知識、技術の普及と明朗健全な少年少女の育成を目的に活動をしています。
なにをしているの?
毎月1回、土曜日、日曜日、祝日のいずれかの日に訓練を行っています。
消火訓練、救急訓練、夏には水におぼれてしまった時の対処法としての着衣泳訓練、がれきの下敷きになった人を助ける救助訓練などを行っています。
また、様々なイベントに参加し、クラブ員が指導者となり市民の方々に消火訓練、救急訓練などを通じて、防火防災に対する意識の向上を図っています。1年に1回は防災に関する施設見学や防災体験などをしています。
何歳から入れるの?
少年消防クラブ員の資格は、松戸市内に住んでいる小学4年生から高校3年生までとなります。
クラブ員になるためにはどうしたらいいの?
入会申込書(第1号様式)に必要事項を記入していただき、松戸市中央消防署、松戸市小金消防署及び松戸市五香消防署のいずれかのところに提出していただきます。
入会申込書はどこにあるの?
入会申込書(第1号様式)はホームページからダウンロードしていただくか、松戸市内の消防署から受け取ってください。
消防士さんが着ているような服はあるの?
少年消防クラブの活動に必要な活動服(上下)、帽子、手袋などを貸し出ししています。
入会申込書のダウンロード
提出時の注意事項
- 提出の際は、A4用紙で白色または無地(感熱紙等は特殊紙を除く)の用紙にて提出してください。
- 電子メール及び郵送での受付はしていません。提出に来られた際に、クラブの活動について事務局から説明があります。
- 提出先につきましては、松戸市中央消防署、松戸市小金消防署及び松戸市五香消防署のいずれかのところに提出してください。
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。

