放火されない環境づくり
更新日:2025年10月8日
令和6年中、松戸市内で発生した火災は130件でした。その内の27件は、放火または放火の疑いが原因で発生し、全体の約20パーセントを占めています。
放火の被害に遭わないためには、放火されない環境をつくることが重要です。

ご自宅で

- 家の周りには、燃えやすい物を置かないようにしましょう!
- ごみは、決められた収集日の朝に出しましょう!
- センサーライト等を活用し、家の周りを明るくしましょう!
- 門扉や物置、車庫には、鍵をかけましょう!
- 郵便受けに、郵便物等をためないようにしましょう!
アパート・マンション、事業所で

- 建物の周り、廊下、階段等に、燃えやすい物を置かないようにしましょう!
- ごみ集積場に、鍵をかけましょう!
- 廊下、階段、駐車場は、明るくしましょう!
町会・自治会で
- 地域で放火されない環境づくりに取り組みましょう!











