第8弾 江戸時代ぬりえ
松戸市立博物館おうちミュージアムの目次へのリンクです。
江戸時代ぬりえ
令和2年度企画展「松戸と徳川将軍の御鹿狩」に関連した、江戸時代に関するぬりえに挑戦してみよう!
みほんの下に、ぬりえダウンロード版(A4サイズ)があります。ダウンロード、印刷して、ぬりえしてみよう!
絵の説明
1 「御鹿狩」
江戸時代に、今の松戸市で馬を育てていましたが、鹿などの獣が増えたため、大きな狩りをしました。狩りには、なんと徳川将軍も来ていました!
2 「御立場」
御立場は、富士山の形をしています。高さは6mくらいでした。御立場の上から、将軍が狩りの様子を眺めていました。
3 「日本在来馬」
日本に昔からいた馬は小さく、足が太くて力持ちでした!
ぬりえみほん
ぬりえダウンロード板
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。

お問い合わせ
松戸市立博物館
電話番号:047-384-8278
