このページの先頭です
サイトメニューここから
このページの本文へ移動
松戸市立博物館
感動体験博物館
  • HOME
  • 利用案内
  • 展示案内
  • 催し物
  • 館内施設
  • 音声読み上げ・文字拡大
サイトメニューここまで

展示図録

展示図録

最新刊 「ガンダーラ -仏教文化の姿と形-」
(2018年9月発行 松戸市立博物館)

A4判 136ページ 640グラム

定価 1,000円

  • 第一部 ガンダーラの仏教文化
  • 第二部 日本における仏教文化の受容

「本土寺と戦国の社会」
(2017年9月発行 松戸市立博物館)

A4判 87ページ 430グラム

定価 900円


石斧と人-3万年のあゆみ-
展示解説編

  1. 石斧の歴史
  2. 石斧のすがた
  3. 旧石器人と石斧 石斧とナウマンゾウ
  4. 縄文器時代人と石斧 石斧作りのムラ
  5. 死者に添えられた石斧 副葬品を考える
  6. 大切にされた石斧 土器に内蔵された石斧
    パネル展示 縄文人の道具 石斧の機能とその研究  岩瀬 彬
  7. 「いのり」に使われた石斧 秋田県上掵遺跡出土磨製石斧
  8. 石斧を使い続けた人びと ニューギニア島に住む人々の生活

論考編

  1. 磨製石斧を入れた注口土器 河原塚遺跡  須賀博子
  2. 磨製石斧の使用痕分析 千葉県松戸市河原塚遺跡  岩瀬 彬

資料編
 土器に内蔵された磨製石斧集成/展示品目録/図等出展一覧(2016年10月発行 松戸市立博物館)
A4判 71ページ 360グラム
価格 800円


Plastic?/Plastic!
-高度経済成長とプラスチック-

(2014年10月発行 松戸市立博物館)

A4判 135ページ 620グラム

価格 1000円


市制施行70周年・開館20周年記念特別展
松戸の発掘60年史―市内の遺跡を再検討―

松戸の発掘60年小史 大森隆志
1 旧石器時代 中村雄紀
2 縄文時代 大森隆志
3 弥生・古墳・古代 小林孝秀
4 中世 中山文人
5 「里帰り」コーナー 大森隆志

展示品目録
参考文献

(2013年10月発行 松戸市立博物館)

A4判 108ページ 525グラム

価格 1000円


企画展 東日本の古墳と渡来文化―海を越える人とモノ―                  

序章  東アジアの中の日本列島
第1章 松戸で発見された渡来系遺物―よみがえる行人台遺跡の世界―
第2章 渡来人がもたらした技術と文化
第3章 渡来系遺物の世界
終章  渡来文化が語るもの

論考編 東日本の古墳と渡来文化     土生田純之
     土器から見た東日本の渡来文化  酒井清治
     渡来文化の到達と房総の古墳  白井久美子
     金工品からみた5,6世紀の日朝交渉  高田貫太
展示目録・参考文献
  
(2012年10月発行 松戸市立博物館)
A4判 120ページ 550グラム
価格1000円


湯浅喜代治考古コレクション―夢を追った70年―

1 湯浅喜代治考古コレクションの概要  大森隆志
2 湯浅喜代治と下総史料館  大森隆志
3 湯浅喜代治と中峠遺跡   大森隆志
4 旧石器・縄文時代のコレクション  大森隆志
5 コレクションが語る古墳・古代の下総 小林孝秀

展示品目録 参考文献
附篇・『かみしき』総目次  下総史料館整理委員会 作成

(2010年10月発行 松戸市立博物館)
A4判 74ページ 370グラム
価格1000円


人生儀礼の世界

企画展「人生儀礼の世界」について
1 出産と育児の儀礼
2 結婚の儀礼
3 葬送の儀礼
4 描かれたあの世
5 人の一生

民俗調査報告
1 八ヶ崎の人生儀礼
2 千駄堀の人生儀礼
3 紙敷内薄浦の人生儀礼
4 松戸市における助産婦の活動

展示資料一覧 主要参考文献

(2009年10月発行 松戸市立博物館)
A4判 120ページ 601グラム
価格1000円


縄文時代の東・西

図版篇
解説篇
1 アジアの中の縄文文化
2 縄文時代の東・西
3 東と西の違いを探る

展示品目録

参考文献
所蔵者一覧

(2008年10月発行 松戸市立博物館)
A4判 80ページ 381グラム
価格1000円


大名の旅―本陣と街道―

図版編
解説編
  大名の旅―本陣と街道―
  1 本陣と街道
  2 水戸道中の本陣
  3 松戸宿の本陣
  4 描かれた本陣
  5 本陣の調度品

  展示資料解説

  展示資料一覧
  主要参考文献
  展示資料所蔵者・機関一覧
  協力者・機関一覧

(2007年10月発行 松戸市立博物館)
A4判 80ページ 380グラム
価格1000円


戦国の城をさぐる 

図版編
解説編
  根木内城跡の概要
  展示資料解説

  展示資料一覧
  主要参考文献
  展示協力者

(2006年10月発行 松戸市立博物館)
A4判 80ページ 420グラム 
完売しました。


ペルシャ文明の曙

図版編
解説編
1 火打石の丘タペ・サンギチャハマーク
2 青銅器時代から鉄器時代へ
3 ペルシャ帝国の展開そして日本
  

  展示品目録
  参考文献
  所蔵者一覧

(2005年10月発行 松戸市立博物館)
A4判 80ページ 400グラム
価格1000円


昔のくらし探検 松戸版

1 住まう
2 食べる
3 着る
4 くらす
  

  資料・図版一覧
  参考図書

(2004年7月発行 松戸市立博物館)
A4判 48ページ 260グラム
価格500円


川の道 江戸川
 
図版篇
解説篇
総説
1 川のうつりかわり
2 江戸川誕生以前
3 江戸川の誕生
4 水運の展開
5 水害と治水
6 江戸川流域の信仰
7 現在の江戸川

  展示資料解説 展示資料一覧
  参考文献 協力者・機関一覧

(2003年10月発行 松戸市立博物館)
A4判 80ページ 382グラム
価格1000円


とっとり青谷上寺地遺跡展
―松戸で弥生人にあえる―
   弥生人の脳発見!

1 青谷上寺地遺跡
2 青谷上寺地の人々のくらし
3 日本海をめぐる人々の交流
4 弥生人の脳

(2002年7月発行 松戸市立博物館)
完売しました。


はにわの十字路―古代東国の交流と地域性―

カラー図版
1 埴輪とは―プロローグ―
2 松戸と周辺地域の埴輪
3 下総型埴輪の世界
4 埴輪の地域性と交流
5 交流が語るもの―エピローグ―

  図版目録
  参考文献
  協力者・機関一覧

(2002年10月発行 松戸市立博物館)
A4判 68ページ 320グラム
価格1000円


中世の東葛飾―いのり・くらし・まつりごと―

図版
展示資料解説

はじめに―東葛飾領域とは―
1 物の流通
2 東葛飾をめぐる政治
3 中世人の信仰

  付図
  参考文献
  資料所蔵者・協力者一覧

(2001年10月発行 松戸市立博物館)
A4判 74ページ 320グラム
価格1200円


戦後松戸の生活革新―新しい暮らし方へのあこがれ―

生活革新1―生活改善運動
1 生活改善運動とは
2 生活改善運動の実践
生活革新2―常盤平団地の誕生
1 常盤平団地の計画と建設
2 2DKの生活
生活革新3―あこがれのかたち
1 増えていく電化製品・耐久消費財
2 増えていく洗剤・清潔な生活

アンケート
  昭和30年代のあこがれの生活とは
  今のあこがれの生活とは

 企画展「戦後松戸の生活革新」における展示の視点
 参考文献

(2000年10月発行 松戸市立博物館)
A4判 120ページ 370グラム
完売しました。


貝塚を考える

貝塚はどのようにつくられたのか
松戸の貝塚
日本列島および周辺の貝塚
解説

  展示品目録
  協力者・資料提供者一覧

(1999年3月発行 松戸市立博物館)
A4判 80ページ 350グラム
価格1000円


水戸道中―宿場と旅人―

図版編
  原色図版
  単色図版
  水戸道ルート図

解説編
1 街道と宿場(概説)
  街道の制度(伝馬制度)
  宿場とその役割

2 水戸道中
  水戸徳川家
  水戸道の宿場

  展示資料一覧

  参考文献一覧
  資料所蔵者・協力者一覧

(1998年10月発行 松戸市立博物館)

完売しました。


福神の世界

図版・資料解説
1 福とは
2 福神とは 
3 福神の姿・福の形

  地域社会における福神

  参考文献
  資料所蔵者・機関一覧 協力者一覧

(1998年3月発行 松戸市立博物館)
完売しました。


シルクロードとガンダーラ

図版
解説
1 シルクロード 東西文化を結んだ道
2 仏像の誕生
3 ガンダーラの彫刻
4 日本列島に伝わった仏塔・仏像

  展示目録(和文)
  展示目録(英文)
  参考文献
  資料所蔵者・協力者一覧

(1997年3月発行 松戸市立博物館)
A4判 72ページ 424グラム
価格1500円


小金城主高城氏[補訂版]

図版

はじめに
1 不透明な高城氏の出自
2 十五世紀の高城氏―葛飾郡域への登場
3 十六世紀前半の高城氏―原氏との関係
4 十六世紀後半の高城氏―北条氏への従属
5 高城氏と家臣・寺社
6 高城氏の滅亡とその後

展示資料解説
1 高城氏を取り巻く世界
2 小金城
3 高城氏の領域支配
4 戦場の風景

  本土寺過去帳にみる高城氏一族
  本土寺過去帳にみる葛飾郡の戦闘
   高城氏関係資料一覧
  主要参考文献・謝辞

(1996年10月発行、2004年10月補訂 松戸市立博物館)
A4判 72ページ 420グラム
完売しました。


ネアンデルタール人の復活

視点を拓く―特別展示「ネアンデルタール人の復活」の開催にあたって  吉川弘之
望遠鏡と顕微鏡   青柳正規
ネアンデルタール人の復活プロジェクト   赤澤威
デデリエ洞窟   赤澤威
デデリエ・ネアンデルタール人の骨格復元  百々幸雄・近藤修
デデリエ・ネアンデルタール人の彫像制作
デデリエ・ネアンデルタール人のコンピュータモデリング   高橋彬・宮永美知代
非接触3次元計上計測法    村本睦司・藤里公彦
光造形法     青木倫代・早野誠治
デデリエ・ネアンデルタール人の歩行復元    山崎信寿
デデリエ・ネアンデルタール人の成長復元    河内まき子
デデリエ・ネアンデルタール人のコンピュータ・グラフィックス制作  福井一夫・久野忠文・横尾堅示・坂井滋和
デデリエ・ネアンデルタール人の立体映像制作 高橋恒雄・田辺浩武・黒田敏康
DNAから探る現代人集団間の遺伝的近縁関係  斉藤成也

(1995年11月発行 編集 東京大学総合研究史料館)
A4判 44ページ 200グラム
価格1000円


稲と魚―水田をめぐる漁・猟・採集―

図版
解説 補足としての総説「企画展 稲と魚」
文献
展示資料
協力者一覧

(1995年7月発行 松戸市立博物館)
A4判変形 72ページ 282グラム
価格900円


古墳時代の飾り馬―馬利用のはじまりを探る―

カラー図版
古墳時代の飾り馬
1 栗山古墳群の馬形埴輪
2 馬形埴輪と埴輪郡
3 埴輪に表された馬
4 馬具の種類と変化
5 千葉県の馬具

  展示資料解説
  展示品目録
  参考文献
  資料所蔵機関一覧・協力者一覧

(1995年10月発行 松戸市立博物館)
完売しました。


馬と牧―かつて松戸は牧場[まきば]だった―

図版編
  単色図版
  原色図版

解説編
  総論―馬と牧
  1 騎馬文化の定着と日本の在来馬
  2 古代牧と駅制
  3 弓馬・兵馬の時代
  4 近世の馬と牧

  展示資料解説

  資料所蔵者一覧・協力者一覧

(1994年10月発行 松戸市立博物館)
完売しました。


救いの民俗―地獄極楽冥土の旅路―

図版編
  単色図版
  原色図版

解説編
  地獄の救い
  1 閻魔への信仰
  2 地獄の仕組み
  3 血の池地獄の救い

  展示資料解説
  参考文献目録

  資料所蔵者・協力者一覧

(1994年7月発行 松戸市立博物館)
完売しました。


縄文土器の世界

はじめに
例言
縄文土器
土器の使われ方
土器のうつりかわり
土器の広がり
縄文時代に併行するアジアの土器

  展示品目録
  協力者・資料提供者一覧

(1997年3月発行 松戸市立博物館)
A4判 96ページ 522グラム
価格1000円


松戸写真館―カメラがとらえた松戸の人々―

写真
  松戸の人々
  学校のこどもたち
  家族写真
  いつかみた風景

解説
写真提供者一覧
参考文献

(1993年4月発行 松戸市立博物館)
完売しました。


改訂版 常設展示図録 

松戸市立博物館の展示
展示室案内
利用案内

総合展示
1 人類の登場
2 狩りと採集のムラ
3 稲作社会の誕生
4 下総国のはじまり
5 武士と民衆
6 町場と村
7 都市へのあゆみ

主題展示
1 考古学と科学の眼
2 虚無僧寺一月寺
3 二十世紀梨の誕生
4 三匹獅子舞

野外展示・映像展示
1 野外展示・縄文の森
2 映像展示

  主要参考文献
  挿図出典・原資料名・所蔵者一覧
  協力者・協力機関一覧

(1994年3月発行、2004年6月改訂 松戸市立博物館)
B4判 120ページ 408グラム
完売しました。

お問い合わせ

生涯学習部 文化財保存活用課 博物館

千葉県松戸市千駄堀671番地
電話番号:047-384-8181 FAX:047-384-8194

本文ここまで

サブナビゲーションここから

お気に入り

編集

サブナビゲーションここまで

以下フッターです。
〒270-2252 千葉県松戸市千駄堀671番地
Copyright © Matsudo City, All rights reserved.
フッターここまでこのページのトップに戻る