学校貸出のご案内
更新日:2022年4月1日
松戸市内の小学校及び中学校、高等学校を対象に、授業の補助資料や並行読書のための資料を貸出します。授業内容に沿ったテーマの資料を集めた「セット貸出」と、希望のテーマに応じて資料を集める「テーマ貸出」があります。学校図書館と合わせて活用し、授業の役に立った資料は学校図書館でも購入をご検討ください。
利用案内
対象
松戸市内の小学校及び中学校、高等学校
貸出期間
28日以内
貸出冊数
1校につき上限200冊(1回の配送目安は1テーマ30冊から50冊)
受取場所
本館1階
火曜から日曜日 午前9時30分から午後5時
分館
水曜から日曜日 午前9時30分から午後5時
申込方法
FAXで申請書をお申込みください。FAX後、担当者へ電話してください。
なお、電話でのご相談後にFAX依頼も受け付けます。
貸出の流れ
- 貸出日に受取館へご来館ください。
- 学校名と申請者の名前を申し出て、資料を受け取ります。
- 資料はプラスチックケースに入れてお渡しします。
- 運搬用の台車をご用意ください。
返却の流れ
- 本が全て揃っているか、汚損破損がないか確認してください。
- 返却する窓口に連絡をし、持ち込んでください。
その他
学校の利用カードは図書館で作成し、管理しています。
貸出延長は行いません。やむをえず返却が遅れる場合は、必ず電話で相談してください。
<ダウンロード>
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。