このページの先頭です
サイトメニューここから
このページの本文へ移動
松戸市立図書館
サイトメニューここまで

学校貸出

松戸市内の小学校及び中学校、高等学校を対象に、授業の補助資料や並行読書のための資料を貸出します。授業内容に沿って資料をあらかじめ用意した「セット貸出」、希望のテーマに応じて資料を集める「テーマ貸出」があります。学校図書館と合わせて活用いただき、授業で役に立った資料は学校図書館での購入をご検討ください。

利用案内

対象

松戸市内の小学校及び中学校、高等学校

貸出期間

28日以内

貸出冊数

1校につき上限200冊(1回の配送目安は50冊)

受取場所

  • 本館:火曜から日曜日 午前9時30分から午後5時
  • 分館:水曜から日曜日 午前9時30分から午後5時 

申込方法

資料貸出依頼書に記入し、FAXにて送信後、本館児童担当へお電話ください。
電話での相談後にFAX依頼も受け付けます。

貸出方法

  1. 貸出日に受取館へご来館ください。
  2. 学校名を申し出て、資料を受け取ってください。

※貸出準備が完了した旨の連絡は行っていません。
※利用カードは図書館本館で作成し、管理しています。
※資料は貸出用プラスチックケースに入れてお渡しします。
※運搬用の台車をご用意ください。

返却方法

  1. 本が全て揃っているか、汚破損がないか確認してください。
  2. 返却する窓口に連絡をし、持ち込んでください。

※学校図書館の資料が紛れ込んでいるケースが多発しています。バーコードの館名をご確認ください。

その他

貸出延長は行っていません。やむをえず返却が遅れる場合は、必ず電話で本館児童担当までご相談ください。

セット貸出

小学校1年生向け
  セット名 冊数 セット数 備考
1 1年生で読みたい本セット(1)(2)(PDF:198KB) 各41冊

2

教科書巻末掲載本
2

スズメセット(1)(PDF:132KB)

18冊 2 1下「すずめのくらし」
スズメセット(2)(PDF:163KB) 33冊
3 はたらくくるまセット(1)(PDF:152KB) 36冊 6 1下「はたらくじどうしゃ」
はたらくくるまセット(2)(PDF:150KB) 36冊
はたらくくるまセット(3)(PDF:150KB) 34冊
はたらくくるまセット(4)(PDF:152KB) 36冊
はたらくくるまセット(5)(PDF:148KB) 33冊
はたらくくるまセット(6)(PDF:145KB) 32冊
4 レオ・レオニセット(1)(2)(PDF:133KB) 各25冊 2

1下「スイミー」
2下「アレクサンダとぜんまいねずみ」

5 しろくまセット(1)(PDF:141KB) 19冊

2

1下「うみへのながいたび」
しろくまセット(2)(PDF:185KB) 31冊
6 食べあとセット(1)(PDF:185KB) 30冊 1 1上「だれがたべたのでしょう」

小学校2年生向け
  セット名 冊数 セット数 備考
7 2年生で読みたい本セット(1)(PDF:175KB) 25冊 2 教科書巻末掲載本
2年生で読みたい本セット(2)(PDF:188KB) 33冊
8 動物セット(1)(PDF:143KB) 34冊 4

2上「生きものクイズを作ろう」
3上「クラスの『生き物ブック』を作ろう」

動物セット(2)(PDF:143KB) 34冊
動物セット(3)(PDF:132KB) 25冊
動物セット(4)(PDF:155KB) 17冊

9

2年昆虫セット(1)(2)(PDF:174KB)

各40冊 2
10 あまんきみこセット(PDF:147KB) 28冊 1

2上「きつねのおきゃくさま」
3下「おにたのぼうし」
4上「白いぼうし」

4 レオ・レオニセット(1)(2)(PDF:133KB) 各25冊 2

1下「スイミー」
2下「アレクサンダとぜんまいねずみ」

11 アンデルセンセット(PDF:153KB) 35冊 1 生活科 校外学習
12 かんのゆうこセット(PDF:102KB) 12冊 1 2上「はるねこ」
13 さけセット(1)(2)(PDF:165KB) 各40冊 2

2下「さけが大きくなるまで」


小学校

3年生向け
  セット名 冊数 セット数 備考
14 3年生で読みたい本セット(1)(PDF:192KB) 28冊

2

教科書巻末掲載本
3年生で読みたい本セット(2)(PDF:195KB) 34冊
15 昔のくらしセット(1)(PDF:126KB) 25冊 6 3下「市の様子と人々のくらしのうつりかわり」
昔のくらしセット(2)(PDF:125KB) 26冊

昔のくらしセット(3)(PDF:131KB)

27冊
昔のくらしセット(4)(PDF:127KB) 21冊
昔のくらしセット(5)(PDF:169KB) 40冊
昔のくらしセット(6)(PDF:117KB) 22冊
16

スーザン・バーレイセット(1)(2)(PDF:128KB)

各28冊

2

3上「わすれられないおくりもの」

17 斎藤隆介セット(PDF:128KB) 30冊 1 3下「モチモチの木」
18 3年 昆虫セット(1)(PDF:221KB) 40冊 1

2上「生きものクイズを作ろう」
3上「クラスの『生き物ブック』を作ろう」

3年 昆虫セット(2)(PDF:183KB) 42冊 1
8 動物セット(1)(PDF:143KB) 34冊 4
動物セット(2)(PDF:143KB) 34冊
動物セット(3)(PDF:132KB) 25冊
動物セット(4)(PDF:155KB) 17冊
10 あまんきみこセット(PDF:147KB) 28冊 1

2上「きつねのおきゃくさま」
3下「おにたのぼうし」
4上「白いぼうし」

19 俳句・短歌セット(PDF:140KB) 14冊 1

3上「俳句に親しむ」
4上「短歌の世界」
5下「俳句・短歌を作ろう」

20 絵文字セット(1)(PDF:139KB) 21冊 2 3下「くらしと絵文字」

絵文字セット(2)(PDF:138KB)

20冊
21

松戸の昔話(1)(2)(PDF:109KB)

各40冊

2 絵本「まつどのむかしばなし」
22 警察署セット(1)(PDF:129KB) 33冊 1 3年「事件や事故からくらしを守る」
23 梨調べセット(PDF:104KB) 33冊 1 社会科「農家の仕事」
24 消防署セット(1)(PDF:148KB) 25冊 3

( 2年生活科 消防署見学 )
3年社会科「火事からくらしを守る」

消防署セット(2)(PDF:146KB) 23冊
消防署セット(3)(PDF:146KB) 22冊

小学校4年生向け
  セット名 冊数 セット数 備考

25

4年生で読みたい本セット(1)(PDF:207KB) 36冊 2 教科書巻末掲載本

4年生で読みたい本セット(2)(PDF:188KB)

27冊
26 戦争セット(1)(PDF:166KB) 各40冊 2

4上「一つの花」
6上「川とノリオ」

戦争セット(2)(PDF:166KB)
27 今西祐行セット(PDF:106KB) 24冊 1 4上「一つの花」
10 あまんきみこセット(PDF:147KB) 28冊 1

2上「きつねのおきゃくさま」
3下「おにたのぼうし」
4上「白いぼうし」

28 ウミガメセット(1)(2)(PDF:144KB) 各36冊 2 4下「ウミガメの命をつなぐ」
29 福祉セット(1)(PDF:218KB) 50冊 2 4下「便利ということ」
福祉セット(2)(PDF:134KB) 22冊
30 新美南吉セット(1)(PDF:133KB) 33冊 4 4下「ごんぎつね」
新美南吉セット(2)(PDF:133KB) 33冊
新美南吉セット(3)(PDF:133KB) 33冊
新美南吉セット(4)(PDF:133KB) 33冊
19 俳句・短歌セット(PDF:140KB) 14冊 1

3上「俳句に親しむ」
4上「短歌の世界」
5下「俳句・短歌を作ろう」

31 星セット(1)(2)(PDF:150KB) 各18冊 2 4年理科「星や月」
32 千葉県セット(1)(PDF:201KB) 24冊 2 4年社会科「わたしたちの県」
千葉県セット(2)(PDF:200KB) 23冊
33 上下水道セット(1)(2)(PDF:149KB) 各13冊 2 4年社会科「水はどこから」
34 防災セット(1)(PDF:175KB) 32冊 2

4社会科「災害からくらしを守る」
5社会科「自然災害を防ぐ」

防災セット(2)(PDF:176KB) 31冊
35

お仕事セット(中学年向き)(PDF:132KB)

14冊 1  

小学校5年生向け
  セット名 冊数 セット数 備考
36 5年生で読みたい本セット(1)(PDF:195KB)

34冊

2

教科書巻末掲載本
5年生で読みたい本セット(2)(PDF:224KB) 31冊
37 椋鳩十セット(PDF:147KB) 40冊 1 5上「大造じいさんとがん」
38 宮沢賢治セット(1)(2)(PDF:153KB) 各28冊 2 5下「雪わたり」
39

本の紹介セット(POP、帯紙、CMの作り方)(PDF:118KB)

40冊 1 5下「図書すいせん会をしよう」
40 白神山地セット(1)(PDF:139KB) 31冊 2 5下「世界遺産 白神山地からの提言」
白神山地セット(2)(PDF:138KB) 30冊
41 金子みすゞセット(PDF:135KB) 29冊 1 5下「みすゞさがしの旅」
34 防災セット(1)(PDF:175KB)

32冊

2

4社会科「災害からくらしを守る」
5社会科「自然災害を防ぐ」

防災セット(2)(PDF:176KB) 31冊

小学校6年生向け
  セット名 冊数 セット数 備考

42

6年生で読みたい本セット(1)(PDF:202KB)

25冊

2 教科書巻末掲載本
6年生で読みたい本セット(2)(PDF:221KB) 27冊
26 戦争セット(1)(PDF:166KB) 各40冊 2

4上「一つの花」
6上「川とノリオ」

戦争セット(2)(PDF:166KB)
43 日光セット(1)(2)(3)(4)(PDF:145KB) 各28冊 4 修学旅行
44 職業セット(1)(PDF:178KB)

35冊

4 セット(1)は中学生向けセット(2)(3)は小学生向け
職業セット(2)(3)(PDF:183KB) 各18冊
職業セット(4)(PDF:131KB) 18冊
45 哲学セット(PDF:174KB) 35冊 1 6下「心の世界について考え、自分の考えを伝え合おう」
46 伝記絵本セット(1)(PDF:174KB) 21冊 2 6下「伝記を読んで、自分の考えをまとめよう」
伝記絵本セット(2)(PDF:176KB) 22冊
47 津田梅子セット(PDF:195KB) 35冊 1

6下「津田梅子伝記・他」


中学生向け
  セット名 冊数 セット数 備考
48 中学1年生のための読書案内セット(1)(PDF:173KB) 20冊 2 教科書巻末掲載本
中学1年生のための読書案内セット(2)(PDF:171KB) 19冊
49 中学2年生のための読書案内セット(1)(PDF:170KB) 25冊 2
中学2年生のための読書案内セット(2)(PDF:169KB) 23冊
50 中学3年生のための読書案内セット(PDF:162KB) 19冊 1
51 京都セット(1)(PDF:154KB) 39冊 3 修学旅行
京都セット(2)(PDF:151KB) 39冊
京都セット(3)(PDF:145KB) 39冊
52 職業セット(1)(PDF:178KB) 35冊 4

セット(1)(4)は中学生向け
セット(2)(3)は小学生向け

職業セット(2)(3)(PDF:183KB) 各18冊
職業セット(4)(PDF:131KB) 18冊
52 古典 平家物語セット(PDF:111KB) 40冊 1 2年古典学習 敦盛の最期
53 古典 竹取物語セット(PDF:111KB) 40冊 1 1年古典学習
54 古典 徒然草・おくのほそ道セット(PDF:95KB) 20冊 1

2年古典学習 徒然草
3年古典学習 おくのほそ道

55 古典 和歌集セット(PDF:92KB) 20冊 1 3年古典学習 万葉集・古今集・新古今集
56 古典 枕草子セット(PDF:112KB) 40冊 1 2年古典学習
57 古典 中学3年間の古典セット(PDF:95KB) 20冊 1 3年間の教科書に取り上げられた古典全編
58 中学 短歌セット(PDF:165KB) 35冊 1 2年教材「短歌の味わい」
59 中学生の勉強法セット(1)(PDF:139KB) 42冊 1 学級指導・進路指導
60 中学生の勉強法セット(2)(PDF:153KB) 42冊 1 学級指導・進路指導
61 中学生の読書法セット(PDF:112KB) 32冊 1 読書指導
62 「ホロコースト」セット(PDF:213KB) 27冊 1 1年教材「ベンチ」
63 SNSセット(PDF:215KB) 43冊 1 生徒指導
64 脳科学セット(PDF:164KB) 15冊 1 1年教材「自分の脳を知っていますか」

その他
  セット名 冊数 セット数 備考
65 オリンピックセット(1)(PDF:197KB) 41冊 3 (パラリンピックを含む)
オリンピックセット(2)(PDF:197KB) 40冊
オリンピックセット(個別)(PDF:90KB) 6冊
66 ポプラディアセット(PDF:104KB) 18冊 6 調べ学習・百科事典ワーク用
67 世界の友だちセット(PDF:201KB) 36冊 1 世界の子ども達の日常生活を写真で紹介
68 星野富弘セット(1)(PDF:118KB) 17冊 2

例「あなたのてのひら」
「足で歩いた頃のこと」他

星野富弘セット(2)(PDF:108KB) 12冊
69 プログラミングセット(1)(PDF:115KB) 14冊 4

例「子どものためのプログラニング」
「プログラミングについて調べよう」他

プログラミングセット(2)(3)(4)(PDF:105KB) 各8冊
70 英語セット(1)(PDF:179KB) 34冊 2

小学生向け
(ディズニー絵本・英語事典 等)

英語セット(2)(PDF:149KB) 18冊
71 感染症セット(コロナを含む)(1)(PDF:202KB) 33冊 3

例「どうしてしんがたコロナになるの?」
「科学マンガ新型ウイルスのサバイバル」
「ずかんウイルス」 他

感染症セット(コロナを含む)(2)(PDF:143KB) 11冊
感染症セット(コロナを含む)(3)(PDF:140KB) 9冊
72 マンガ 三国志セット(PDF:164KB) 60冊 1  
73 SDGsセット(1)(PDF:172KB) 29冊 4

例「SDGsのきほん」
「マンガで学ぶSDGs」
「SDGsを学んで新聞をつくろう」 他

SDGsセット(2)(PDF:188KB) 38冊
SDGsセット(3)(PDF:187KB) 35冊
SDGsセット(4)(PDF:143KB) 27冊
74 世界の国々セット(PDF:105KB) 19冊 1 例「行ってみたいあんな国こんな国」「世界の国々」
75 点字セット(1)(PDF:176KB) 42冊 2 例「てんじつきさわるえほん ぐりとぐら」他
点字セット(2)(PDF:173KB) 38冊
76 ビブリオバトルセット(1)(2)(3)(PDF:137KB) 各10冊 3 例「ビブリオバトルを楽しもう」他
77 日本の世界遺産セット(PDF:105KB) 18冊 1 名建築、古都、大自然等の分野別世界遺産の紹介
78 日本近代文化遺産セット(PDF:96KB) 10冊 1  

調べ学習紙芝居
  タイトル 所蔵数
79 図書館へようこそ! 13
80 テーマのきめかた 3
81 百科事典の引き方 9
82 本ってどうやってつかうの? 5
83 報告書ってなあに? 2
84 報告書を書くまえに 2
85 報告書を書こう! 2
86 ひとにきくってどうやるの?上・中・下 各3
87 声を出すにはどうすればいいの?上・下 各2
88 発表ってどうやるの? 3
89 図書館ってなあに? 14
90 定義ってなあに? 4
91 分類ってなあに? 7
92 数詞のひみつ1本と1個 2
93 数詞のひみつ1皿と1切れ 2
94 数詞のひみつ1匹と1頭 2
95 ブタノ教授、が教える文章のかきかた 3
96 ブタノ教授、が教える原稿用紙のつかいかた 3
97 ブタノ教授、が教える文字のかきかた 3

テーマ貸出

授業内容に沿って、必要な資料を集めます。
なお、松戸市内の小中学校で使用している教科書に沿ってブックリストを作成しました。資料依頼の際の参考としてご活用ください。

ダウンロード

PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。

Get Adobe Acrobat Reader (新規ウインドウで開きます。)

外部サイトへリンク 新規ウインドウで開きます。Adobe Acrobat Readerのダウンロードへ(外部サイト)

本文ここまで


以下フッターです。

松戸市立図書館

教育委員会 生涯学習部 図書館
住所:〒271-0092 千葉県松戸市松戸2060番地 
電話:047-365-5115 
FAX:047-361-3770
Copyright © Matsudo City, All rights reserved.
フッターここまでこのページのトップに戻る