新入学1年生の学校選択制(来春、新入学する学校が選べます)
更新日:2022年11月29日
訂正:「令和4年度過去の抽選結果」に訂正があります。
東松戸小学校は抽選実施校のため、抽選結果を追加しました。
制度の概要
学校選択制とは、住所地の学区の学校(指定校)以外の学校に就学を希望する保護者やお子さんが、入学したい学校を選ぶことができる制度です(希望する理由は問いません)。
この制度では、学校施設等の状況により学校ごとに受け入れ可能な人数を定めています。
そのため、希望者数が受け入れ可能数を超えた場合は、公平性を確保するため公開抽選を行った上で、入学者を決定するものとします。
※住所地の学区の学校(入学通知書に記載の指定校)へ入学する場合は、手続きの必要はありません。
対象者
松戸市内に在住し、来春小・中学校に入学する新1年生が対象です。
選択できる範囲
指定校の学区に隣接する学校で、安全に徒歩通学できる範囲とします。
※学校選択のための情報として、授業や部活動などを見学していただけるよう学校公開を実施します。学校選択の参考としてください。
学校選択制に関わる学校公開日及び説明会一覧(小学校)(PDF:201KB)
学校選択制に関わる学校公開日及び説明会一覧(中学校)(PDF:244KB)
手続き方法と受付期間
受付期間内に、いずれかの方法で手続きしてください。
電子申請で手続きする場合
お手元に入学通知書をご用意ください。
申請者はご家族で話し合い、児童生徒1人につき1名です。
入学児童生徒が複数名いるご家庭は、別アカウントを作成して申請してください。
「松戸市オンライン申請システム」
受付期間
令和4年11月10日(木曜)午前9時から令和4年11月24日(木曜)午後5時まで
郵送で手続きする場合
「学校選択希望票」を学務課へ郵送してください。
受付期間
令和4年11月10日(木曜)から令和4年11月17日(木曜)まで※消印有効
「学校選択希望票」は11月上旬に市内の各小中学校に配付しますので、最寄りの学校でお受け取りいただくか、下記様式をダウンロードしご利用ください。
指定の用紙以外のものは受付できません。
徒歩で安全に通学できる範囲の隣接する学校以外を希望した場合や書類不備等も無効となります。
ダウンロードした様式を利用する場合は、すべてのタブを印刷し保護者控え以外を学務課へ郵送してください。
保護者控えは新しい入学通知書が届くまで保管してください。
受付会場で手続きする場合
「入学通知書」を持参し、会場で配布する「学校選択希望票」に必要事項を記入の上、受付に提出してください。
受付期間
令和4年11月17日(木曜)から令和4年11月24日(木曜)
土日祝日を除く、午前8時30分から午後5時まで
必要な書類
入学通知書
11月中旬頃に各家庭に届くはがきです。
学校選択希望票
受付会場で用意しています。
受付について
新型コロナウイルス感染拡大防止の一環として会場受付の混雑を避けるために、できるだけ非対面(電子申請・郵送)での手続きをご利用いただきますようお願いいたします。会場での手続きを希望される方は、マスクの着用や事前の検温等、新型コロナウイルス感染拡大防止対策を講じた上で来庁いただくようお願いいたします。
受付会場
松戸市教育委員会 研修室
松戸市教育委員会所在地
松戸市根本356番地 京葉ガスビル
(松戸駅東口下車徒歩6分)
※お車でご来庁の際は市役所の駐車場が利用できますが、混雑する場合もあります。できるだけ公共交通機関をご利用ください。
抽選の有無
学校選択制申請結果になります。
公開抽選
抽選は保護者立会の有無にかかわらず実施します。
抽選日
令和4年11月29日(火曜)午後2時開始
抽選会場
松戸市教育委員会5階研修室
結果の公表
- 令和4年11月30日(水曜)正午以降
- 松戸市教育委員会ホームページ 学校選択制申請結果
- ホームページでの確認が難しい場合は教育委員会学務課(047-366-7457)までお問い合わせ下さい。
入学通知書の送付
学校選択制を利用した方全員に、翌年1月中旬に新しい入学通知書を郵送いたします。入学する学校を再度確認し、入学式まで大切に保管してください。(入学式で学校に提出するものです)
入学する学校が選択した学校に変更になった方は、入学説明会の日程等を直接学校に確認してください。
学校を選択する際の注意点
- 第二希望は受付できませんので、希望校はよくお考えのうえご提出ください。
- 毎日の通学のことを考えて学校を選ぶことが大切です。登下校は徒歩通学することとしており、自転車通学は禁止しています。また、通学時間など無理のないように十分ご検討ください。学校を決める前に、通学時間と通学経路をお子様と一緒に確認してください。
- 特段の事情があり、学校選択希望表を取り下げたい場合は、必ず学務課へご連絡ください。
過去の抽選結果
過去の抽選結果は以下のとおりです。
入学年度 |
抽選になった学校 |
受け入れ可能数 |
希望者数 |
|
---|---|---|---|---|
平成30年度 |
東松戸小学校のみ |
5人 |
17人 |
|
令和元年度 | なし |
|||
令和2年度 |
横須賀小学校 |
25人 |
48人 |
|
東松戸小学校 | 5人 |
17人 |
||
令和3年度 | 相模台小学校 | 10人 |
26人 | |
横須賀小学校 | 10人 |
35人 | ||
令和4年度 |
中部小学校 | 5人 | 6人 | |
相模台小学校 | 10人 | 24人 | ||
横須賀小学校 | 5人 | 23人 | ||
東松戸小学校 | 5人 | 11人 |
入学年度 |
抽選になった学校 |
受け入れ可能数 |
希望者数 |
---|---|---|---|
平成30年度 |
なし |
||
令和元年度 |
第一中学校 |
30人 |
61人 |
令和2年度 |
なし |
||
令和3年度 | なし |
||
令和4年度 | 第一中学校 | 40人 | 70人 |
就学相談について
就学に際し、特別支援等の相談を教育研究所で受け付けます。
電話:047-366-7600(教育研究所直通)
松戸市外からの転入者
松戸市外からの転入の新入生については、学務課に直接お問い合わせください。
関連リンク
関連ダウンロード
令和5年度 小中学校新入学手続きのご案内(PDF:1,158KB)
入学式までの流れ、学校選択制、学区外就学申立制度について説明したパンフレットです。
手続き方法と受付期間
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。

