このページの先頭です
このページの本文へ移動

社会教育関係団体(スポーツ系)

更新日:2025年3月26日

 社会教育関係団体(スポーツ系)は現在、バドミントン、テニス、健康体操クラブ、卓球、バレーボールなどの約300の様々なスポーツ団体が登録し、活動をしています。
 社会教育関係団体に登録すると、市内指定施設使用料の3割免除や、市内指定施設へのポスター掲示、広報まつどへ団体の活動案内掲載など様々な特典を受けることができます。

社会教育関係団体の新規登録方法と受付場所

市内の社会教育活動を促進するため、社会教育関係団体の登録を実施しています。
※新規登録は窓口のみでお手続きできます。
※登録が完了すると、「社会教育関係団体登録証」を発行します。

登録するためには?

以下の全ての条件を満たしているサークル・団体が登録できます。 
・メンバーが、概ね市内在住・在勤 
・団体の事務所及び主たる活動の場所が、市内にあること 
・社会教育に関する事業を主として行っていること 
・会員が主体的に運営している団体であること
・代表者及び組織が確立し、会則や活動計画があること 
・団体としての予算があり、かつ経理を行っていること 
・営利活動・政治活動・宗教活動を行わないもの詳しくは、「松戸市社会教育関係団体認定基準」と、「松戸市社会 教育関係団体認定基準運用要綱」をご覧ください。

「申請書」一式を提出

  1. 松戸市社会教育関係団体登録申請書
  2. 総会資料
  3. 認定登録団体調査書 ※スポーツ系団体のみ必要

1.3.は松戸市で決まった様式のみ受け付けます。
用紙は、各担当課窓口にて配布しております。もしくは下記よりダウンロードしてご利用ください。
※事前にご連絡いただければ、郵送またはメールで送付します。


※2.の総会資料については、団体任意の形式でかまいません。
 上記、新規登録総会資料(参考)をご参照ください。

登録団体の代表者・連絡者の情報を変更する場合、または団体名を変更する場合

変更手続きが必要になりますので、各担当課にお越しください。
登録証の変更も必要となりますので、忘れずにお持ちください。
印鑑等は必要ありません。
会員の方であれば、どなたでも結構です。
なお、施設予約のカードの変更は、各施設にて申請してください。

団体・サークルが解散した場合、または登録からはずれて一般団体となる場合

解散手続き・または一般団体変更手続きが必要となりますので、各担当課にお越しください。
登録証を返納していただきますので、忘れずにお持ちください。
印鑑等は必要ありません。
会員の方であれば、どなたでも結構です。

受付場所

 ・スポーツ系の社会教育関係団体
  文化スポーツ部 スポーツ振興課に提出してください。

 ・文化系の社会教育関係団体
  教育委員会 社会教育課(松戸市文化ホール)に提出してください。 

社会教育関係団体に登録するとできること

(1)スポーツ施設の使用料が3割免除となり、公民館の使用料が無料になります。(回数制限なし)
対象施設
松戸運動公園・小金原体育館・常盤平体育館・柿ノ木台公園体育館・和名ケ谷スポーツセンター・東部スポーツパーク・クリーンセンター

(2)市民センター・市民会館・文化ホール等の施設も通常の使用量の3割免除となります。(年間52回)
 ※一部3割免除の対象とならない施設がありますので、ご不明な場合は各施設にご確認の上、ご利用ください。


(3)各施設にポスター掲示
用紙は、各担当課窓口にて配布しております。もしくは下記よりダウンロードしてご利用ください。


(4)広報まつどユーカリひろばの・催し物(行事案内)・メンバー募集(会員募集)に合わせて年間最大6回まで掲載の申請ができる。
※申請の際には必ず行事案内・会員募集のそれぞれの掲載上の注意をご確認ください。

掲載申し込み方法

松戸市オンライン申請システム
※連続掲載(例:4月1日号・4月15日号など)や同一内容での複数掲載は不可。
下記の松戸市オンライン申請システムでの申請も可能となりました。(従来の用紙での申請も引き続き可能です。)

外部サイトへリンク 新規ウインドウで開きます。スポーツ系 広報まつど掲載申請会員募集(松戸市オンライン申請システム)

外部サイトへリンク 新規ウインドウで開きます。スポーツ系 広報まつど掲載申請行事案内(松戸市オンライン申請システム)


書類による申し込み

FAX
047-366-7475

郵送・直接持ち込み
〒271-8588 千葉県松戸市根本356番地京葉ガスF松戸ビル6階
松戸市役所 スポーツ振興課 (電話:047-703-0601)

掲載申込書ダウンロード


(5)まつどまなびぃネットへの掲載
「まつどまなびぃネット」とは、松戸市内で行われる生涯学習活動に関する情報を知ることで、市民の参加機会を広げ、活動がさらに活性化していくことを目指して、松戸市がインターネット上に開設している情報サイトです。行政からの情報発信のみでなく、登録団体の基本情報や活動情報を各団体から、広く市民に向けて情報を発信できます。社会教育関係団体(文化系・スポーツ系)に加えて、市民活動団体の情報も併せて掲載しています。

外部サイトへリンク 新規ウインドウで開きます。まつどまなびぃネット(外部リンク)

更新手続きについて

一年に一度、社会教育関係団体の登録更新を行います。
更新時期に代表者もしくは事務局の方に、社会教育関係団体登録の更新通知を送付します。
更新は毎年3月頃の予定です。
なお、直近の総会資料を提出していない団体は、更新手続きができません。

スポーツ系 総会資料の提出について

社会教育関係団体として登録されたら、毎年総会資料を提出していただきます。(総会資料の提出が登録更新の条件となります。)
総会資料とは、以下を指します。

  1. 規約(会則)
  2. 役員名簿
  3. 会員名簿
  4. 事業報告(一年分)
  5. 決算(一年分)
  6. 事業計画(一年分)
  7. 予算(一年分)

団体の規約に明記されている会計年度が始まってから1か月後の月末までにご提出ください。会計年度が異なる団体は提出期限が変わりますのでご注意ください。
(例)
会計年度が4月から始まる団体:提出期限5月末日
会計年度が8月から始まる団体:提出期限9月末日
提出方法
下記まで持参または郵送してください。
〒271-8588 千葉県松戸市根本356番地京葉ガスF松戸ビル6階
松戸市役所 スポーツ振興課宛

インターネットによる施設予約を希望する場合

文化会館(森のホール21)・市民劇場等の施設予約利用を希望される場合は、「社会教育関係団体」の登録とは別に、各施設にて登録を申請していただく必要がありますので、ご注意ください。

 参考リンク

PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。

Get Adobe Acrobat Reader (新規ウインドウで開きます。)

外部サイトへリンク 新規ウインドウで開きます。Adobe Acrobat Readerのダウンロードへ(外部サイト)

お問い合わせ

文化スポーツ部 スポーツ振興課

千葉県松戸市根本356番地 京葉ガスF松戸ビル6階
電話番号:047-703-0601 FAX:047-366-7475

本文ここまで