資格確認書・資格情報のお知らせ
更新日:2025年8月1日
資格確認書・資格情報のお知らせについて
従来の健康保険証は、令和6年12月2日以降新たに発行されなくなりました。現在は、マイナンバーカードの健康保険証利用(マイナ保険証)を基本とするしくみに移行しています。
マイナ保険証をお持ちの方には「資格情報のお知らせ」を、マイナ保険証をお持ちでない方には申請によらず「資格確認書」を交付します。
有効期限について
新しい資格確認書の有効期限は、原則、令和8年7月31日となり、資格情報のお知らせには有効期限はありませんが、下表の対象者は有効期限が短くなっています。
対象者 | 生年月日 | 有効期限 | 有効期限以降の資格確認書等 |
---|---|---|---|
高齢受給者 |
昭和25年8月2日~ 昭和26年7月31日 |
75歳の誕生日の前日 | 75歳の誕生日以降は後期高齢者医療制度に変更となり、後期高齢者医療制度の資格確認書が有効期限の前に送付されます。 |
一般被保険者 (70歳に到達する方) |
昭和30年8月2日~ 昭和31年7月1日 |
誕生日の前日の属する月の月末 | 高齢受給者証を兼ねた資格確認書等を有効期限の前に送付します。 |
※資格情報のお知らせでも70歳以上の方は有効期限が記載されます。
ジェネリック医薬品希望カード
ジェネリック医薬品とは、低価格ながら、安全性は新薬と同等と認められている後発医薬品のことです。
ジェネリック医薬品を選択することで薬代を節約することができます。
ただし、全ての治療薬にジェネリック医薬品があるわけではなく、新薬しかない場合もあります。
ジェネリック医薬品を希望する場合は、医師や薬剤師にご相談ください。
資格確認書台紙にジェネリック医薬品希望カードを印刷しておりますので、点線部分で切り取ってご利用ください。
また、台紙の裏面のシールを切り取り、資格確認書の空いている箇所に貼ってご利用ください。
臓器提供意思表示
移植医療に関する啓発の一環として、マイナ保険証(マイナンバーカード)には表面に、資格確認書には裏面に臓器提供の意思表示欄を設けております。
詳しくは、(公社)日本臓器提供ネットワーク([フリーダイヤル]0120-78-1069)にお問い合わせください。
関連リンク
お問い合わせ
健康医療部 国保年金課
千葉県松戸市根本387番地の5 本館1階
電話番号:047-712-0141(国民健康保険コールセンター) FAX:047-361-7016
