このページの先頭です
サイトメニューここから
このページの本文へ移動
サイトメニューここまで

乳児健康診査(個別健診)

更新日:2023年8月18日

松戸市では、3・4か月児、6・7か月児、9・10か月児健康診査を実施しています。
生後2か月になる月の中旬に乳児健康診査のお知らせをお送りします。

乳児健康診査

受診方法

千葉県内の委託医療機関での個別受診となります。
※事前に電話等でご確認のうえ、受診ください。

対象(受診可能な時期)

  • 松戸市に住民登録している乳児
  • 3・4か月児健康診査:生後3か月から4か月児(生後6か月になる前日まで)
    6・7か月児健康診査:生後6か月から7か月児(生後9か月になる前日まで)
    9・10か月児健康診査:生後9か月から10か月児(1歳になる前日まで)

内容

身体計測、診察 (医師が必要と判断した場合、尿化学検査、血液検査)

持参する物

  • 母子健康手帳
  • 乳児健康診査受診票(松戸市母子健康手帳別冊)
  • 松戸市3・4か月児健康診査受診票(2)(ピンク色の2枚複写)※3・4か月児健康診査のみ

注意事項

  • 転入された方は、松戸市の受診票を交付しますので、母子健康手帳と前の市町村の受診票(お持ちの方)を持って、市民健康相談室(市役所・各支所内)にてお取替えください。
  • 松戸市外に転出された場合は、松戸市発行の受診票は使用できません。転出先の市町村で受診票の交付を受けてください。

乳児健康診査償還払い(払い戻し)の申請について

乳児健康診査受診表(別冊)は千葉県内、及び松戸市と契約を交わした県外の医療機関で利用できます。

契約を交わしていない県外の医療機関等で、受診票を利用できずに乳児健康診査を受けた場合にかぎり、受診票の公費負担額を最大として、償還払い(払い戻し)を受けることができます。
償還払い(払い戻し)手続きの詳細は 妊産婦健康診査等の償還払い(払い戻し)についてをご確認ください。
※なお、県外の医療機関との契約の有無は、受診される前に、下記連絡先までお問い合わせください。

関連情報

保健福祉センターのご案内

子育てインデックス

予防接種

健康診査のお知らせ

「受動喫煙」「副流煙」は特に危険!

PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。

Get Adobe Acrobat Reader (新規ウインドウで開きます。)

外部サイトへリンク 新規ウインドウで開きます。Adobe Acrobat Readerのダウンロードへ(外部サイト)

お問い合わせ

子ども部 こども家庭センター 母子保健担当室

千葉県松戸市竹ヶ花74番地の3 中央保健福祉センター内
電話番号:047-366-5180 FAX:047-366-3923

本文ここまで


以下フッターです。

松戸市子育て情報サイト まつどDE子育て

松戸市役所

千葉県松戸市根本387番地の5 
電話:047-366-1111(代表) 
FAX:047-363-3200(代表)
Copyright © Matsudo City, All rights reserved.
フッターここまでこのページの上へ戻る