このページの先頭です
このページの本文へ移動

Matsudo Explorations with CIR Erin, Spring 2017 Edition

更新日:2022年11月15日

CIRエリンの松戸はっけん、29年春号

Hello! And welcome to the Spring 2017 Edition of Matsudo Explorations.

Pardon the pun, but there has been a definite ‘spring’ in my step since the beginning of March. The sun is shining, the flowers are out in force, and the days are becoming longer. It’s just such a nice time to be in Matsudo!

Matsudo locals LOVE flowers, and it is not long now before the entire city will be covered in a delightful pink cherry-blossom haze. I hope that you will join us by marking the many spring festivals in your calendar. Refer below for all the insider details -

Let's get on out of the house and soak up some community spirit.

I wish you a peaceful and pink(!) spring season,

Erin, Coordinator of International Relations
10th March, 2017

Who is Erin? What is a 'CIR'?

April 14th-May 5th, Tojo Wisteria Festival

I was fortunate enough to visit the Tojo Wisteria Festival on three occasions. Admittedly I was a little too keen the first time around, and ventured into the park only to find that the pots were completely bare - there was not a single leaf or wisteria flower in sight! It made for some pretty bleak photographs.

Fortunately my second visit was a lot more ‘purple’, and my fears that the plants were...dead (?!) were safely put to rest. I am amazed by the difference that a single week can make - leaves and flowers had sprouted, and a light aroma filled the air. The number of fellow visitors had also significantly increased (...perhaps it is only my seasonal clock that needs fine tuning?).

The following weekend was just lovely. The sun was shining, the wisteria had reached full bloom, and the pots had all but disappeared beneath the many flowers and leaves. I took so many photos that I ended up with a sunburn! (Totally worth it)

I heartily encourage everybody to make a visit to Tojo Park. It provides a peaceful escape from the hustle and bustle, and is also home to Tojo-tei House - the holiday villa of the Tokugawa family (former rulers of Japan) - and Tojo Museum. Visit their website here.

tojowisteria_jumpshot
Hooray for Tojo-tei!

April 1st-2nd, Tokiwadaira Cherry Blossom Festival

The sun was shining on April the 2nd at the Tokiwadaira Cherry Blossom Festival. The blossoms had not quite reached their peak, but this didn’t stop crowds of people from flocking to Tokiwadaira’s Sakura-dori (Cherry Blossom Street).

For me, the most impressive element of the festival was the sheer number of food vendors on site. They lined the entire main street and extended into roadside green spaces and across carparks. Every Japanese festival dish you could possibly imagine was available. My friends and I wandered and taste-tested and then wandered some more - just lovely!

While Matsudo’s cherry blossom festivals are now over for the year, there are still plenty of opportunities to celebrate the spring season. Check out the April Events Calendar for more details about the upcoming Tojo Wisteria Festival and the Greenery and Flower Festival.

tokiwadairafes1
Sakura-dori, filled with festival goers

March 27th-29th, Guardian Nio prayer ritual @ Manman-ji Temple

There are two well-known statues standing at the gate of Manman-ji Temple (pictured left) in Matsudo’s Mabashi district. They are of a wrath-filled and muscular guardian of the Buddha known as ‘Guardian Nio’, and have been designated Important Cultural Property of Japan. But as it turns out, it is not so much the statues themselves, but how close you can get to them that make them particularly popular.

To my amusement, they periodically allow visitors to squeeze themselves through the Guardian Nio statue’s legs (yes! his legs!). Perhaps you’re envisioning someone as they shuffle beneath an iron statue. But not only are these particular statues made of wood, but they are also not quite thaaat big. So passing through his legs is much more of an on-the-belly, legs-in-the-air, sliding and squeezing kind of experience, not for the timid or the full-figured!

I am sure you are wondering how on earth this activity came into existence. It is said that in the olden days people used to pray to the Guardian for vitality and then pass through the statue’s legs as a form of ritual. Nowadays, special access is given to the public only three times a year (in Mar., Oct. and during New Year), enabling them to continue this leg-passing ritual in the pursuit of good health.

I finally had my chance to meet Guardian Nio very recently. It was definitely one of the stranger things that I have done in Matsudo, but it was also one of the most memorable; I recommend it wholeheartedly!

Keep an eye on the monthly Events Calendar for the next opportunity to meet the Guardian.

March 11th-12th, Kawazu-zakura Cherry Blossom Festival

The Kawazu-zakura Festival was the perfect excuse for me to invite some friends out to Matsudo. The blue skies and pink cherry blossoms provided a lovely backdrop to the Sakagawa riverside’s bustling festival atmosphere. The girls and I chatted with locals, took mountains of cherry blossom photos, and feasted on festival food.

My personal favourite was trying the grilled Yagiri Onion. Yagiri Onion is a long and thick variant of the spring onion, grown in Matsudo’s Yakiri district. The onions were grilled in slabs on the ground, before being cut into pieces and then served with miso, sesame oil, and salt and pepper. The queue to buy a plate was long, and with good reason! It was sweet and delicious.

We finished our day with a stroll by the nearby Edogawa River. The consensus was clear - Matsudo really is a lovely place for a day trip! Check out the Events Calendar link for more inspiration.


By the Edogawa River

Mural by Spanish artist Amaia

Spanish illustrator Amaia Arrazola was recently in Matsudo on a month-long PARADISE AIR artist residency. During this time she designed and painted a mural on one wall of the railway pedestrian underpass, to the south side of Matsudo Station. The theme of the mural is the connection between Japan and Spain. Japan is represented by the fox (a depiction of the fox statues that are found at Japanese shrines), Spain by Amaia herself, and the two are joined by a loving heart character.

I headed down to the underpass to take a look in the first week of March. As you can tell, the mural has really transformed the space. I love it, and so will you! So I encourage you all to take a look.

Learn more about PARADISE AIR at the Global Encounters page. Or visit their website here.


Amaia's mural


CIR Erin, getting up close

Return to the Matsudo Explorations catalogue 「CIRの松戸はっけん」の一覧へ戻る


CIRエリンの松戸はっけん、29年春号

こんにちは!松戸はっけん2017年春号へようこそ!

春になって、その美しさが目をみはるほどです(つまらない駄洒落で失礼します)。太陽が輝いて、花がたくさんきれいに咲いていて、日照時間が少しずつ長くなっています。市内で時間を過ごす美しい時期ですね。

松戸市民は花が大好きで、そろそろ街全体が喜ばしいピンク色のさくら靄に包まれます。このページを読んでいるあなたも是非、忘れないように春まつりの日付の数々をカレンダーに書き入れてください。外に出かけて、コミュニティー感を取り入れましょう!

ピンクで彩られた春の季節を穏やかに過ごせますように。

エリン、松戸市の国際交流員
平成29年3月10日

エリンって誰?「CIR」って何?

4月16日~5月5日 戸定の藤まつり

戸定が丘歴史公園の藤まつりを3回も訪ねる幸運に恵まれました。実を言うと、最初の訪問の時は勇み足すぎて、公園に入ってから藤の木がまだ裸だったことに気付いて大変びっくりしました。花も葉も、まだ一つもなかったんです!予想通り、その日に撮った写真は寂しかったです。

うれしいことに、2回目の訪問で紫色に迎えられ、「木がもしかして…死んでいる??」との心配が無事に解消されました。たった一週が与えられる変化に感心しました―藤も咲いており、漂う香りもよかったです。また、観光客数も大きく増えたようでした(私以外は、「季節の時計」が壊れている人は誰もいないかな?)。

次の週はさらにもっと気持ちよかったです。太陽が輝いており、藤が満開になり、植木鉢がすっかり隠れてしまうほど花と葉が多かったです。写真撮影に夢中になったせいで日焼けをしてしまいましたが、それだけの価値があったと思います!

戸定が丘歴史公園は落ち着いている雰囲気があり、日常から逃避できる場所として心からお勧めします!また、公園内には戸定歴史館と徳川家の別荘であった戸定邸もあります。詳しくは、戸定歴史館の公式HPをご覧ください。

tojowisteriaJ5
戸定の藤まつりでジャンプ!

4月1日~2日、常盤平さくらまつり

4月2日の常盤平まつりは、天気がきれいに晴れました。桜自体はまだ満開に咲いていなかったにもかかわらず、常盤平の桜通りは多くの観光客であふれました。

個人的に一番印象に残っていることはまつりの屋台の多さでした。桜通りの両側にびっしりと並んで、隣接する公園や駐車場にもあふれていました。想像をはるかに超える種類の料理がいっぱいあり、友達と一緒にゆっくり桜通りを歩きながら、色々なものを楽しく試してみました。おいしかったです!

今年の市内の桜まつりは全て終わってしまいましたが、春の美しさを楽しめる機会はまだいっぱいあります。戸定の藤まつりと、緑と花のフェスティバルに関して詳しくは、4月のイベント・カレンダーをご覧ください。

tokiwadairafes1jap
桜通り

3月27~29日、「仁王の股くぐり」@馬橋の萬満寺

馬橋の萬満寺の門に、広く知られている像が2つ立っています。筋肉隆々で眼光鋭い守護神の「仁王様」は、重要文化財として指定されています。しかし、人々に愛される最大の理由は、仁王様の像自体というよりは、そのちょっと驚くような「身近さ」にあるようです。

manmanji1j
萬満寺の入口

変に聞こえるかもしれませんが、萬満寺では訪問者が仁王様の股をくぐらせてもらえるう時があるのです(そう!股を!)。くぐると聞くと、肩をすぼめてすり足で歩きながら鉄像の下を通るようなイメージかもしれませんが、全然違いました。萬満寺の門に立っている像は木で作られており、実はそんなに大きくないんです。だから股をくぐるのは、腹ばいになって足を浮かせながら、体をねじ込みながらすり抜けなければならない儀式であるのです。恥ずかしがり屋やぽっちゃりさん向けではないですね!

この独特な活動が一体どのように始まったの?!と、読んでいるあなたも知りたいでしょう。萬満寺では、仁王様に健康のため祈ってから像の股をくぐる、という儀式が昔からあったそうです。この儀式を守るために、現在では年3回(3月・10月・正月)に一般の方々に開放され、健康の名において仁王の股くぐりが続いています。

先日、私にもやっと仁王様に会うチャンスが来ました。股くぐりは、市内で体験したことの中で最も変わった出会いかもしれませんが、間違いなく、最も印象に残っている出会いの一つでもあります。心からおススメします!


今後の「仁王の股くぐり」ができるチャンスをイベント・カレンダーで報告しますので、目を離さないでくださいね!

3月11日~12日、河津桜まつり

河津桜まつりは、友達を松戸に誘う絶好の機会となりました。青空ときれいな桜を美しい背景に、坂川沿いはまつりの雰囲気で賑やかでした。地元の人としゃべったり、桜の写真をたくさん撮ったり、まつりの食べ物をガツガツ食べたり、友達と一緒に楽しめて大満足です。

一番印象に残っているのは、直火矢切ねぎを試したことです。矢切ねぎは、市内の矢切に栽培されている細長いねぎの一種類です。ねぎを地面に置いたコンクリートのU字溝を利用した炉で焼いてから、一口サイズに切り、みそやごま油、塩、こしょうと一緒に頂きました。買うために長い列ができていましたが、それも納得の、甘くておいしい~ネギでした!

その後、友達を江戸川にも連れて行って散歩をしました。皆、同じ感想を口にしました― 松戸に来れば、素晴らしい一日が過ごせると!


江戸川のそばに

アマイアさんの壁画

スペイン出身のイラストレーター、アマイア・アラゾーラさんは、PARADISE AIRの招待で、3月上旬まで1カ月間松戸に滞在しました。滞在中に制作したのが、松戸駅南の宮ノ越隧道にデザインした壁画アートです。テーマは日本とスペインの繋がり。神社で見つけた石像のキツネを日本文化のシンボルの一つと捉え、九尾の白いキツネとアマイア本人、「愛」をイメージしたハート形のキャラクターを描きました。

私は、3月の第1週にアマイアの作品を見に行ってみました。写真の通り、彼女の壁画によって隧道の雰囲気が明るくなりました。個人的にすごく気に入っていますので、読んでいるあなたにも、見ることをお勧めします!機会があれば、是非一度足を運んでみてください。

PARADISE AIRについて詳しくは、「松戸市の国際窓口」のページ、またはPARADISE AIRのHPをご覧ください。


アマイアさんの作品


アマイアさんが描いたハートちゃんとCIRエリン

Return to the Matsudo Explorations catalogue 「CIRの松戸はっけん」の一覧へ戻る

お問い合わせ

文化スポーツ部 国際推進課

千葉県松戸市小根本7番地の8 京葉ガスF松戸第2ビル5階
電話番号:047-710-2725 FAX:047-363-2653

本文ここまで