2025年度 通園だより 夏号
更新日:2025年8月12日
日中はまだまだ、厳しい暑さが続いています。 夏を楽しみにしていた子ども達は、暑い季節ならではの遊びを楽しみ、キラキラした笑顔でいっぱいでした。残暑が厳しく、まだ暑い時期が続くので水分補給や熱中症対策を行いながら、子ども達が元気に過ごせるように環境を整えていきたいと思います。
今回の通園だよりは、保健行事や水療育説明会の様子、夏の遊び、食育、行事食についてご紹介します。
保健行事
通園では、子ども達の健康把握や健康増進のため年間を通して保健行事を行っています。今回は、小児科健診(年2回)、歯科健診(年1回)、歯磨き教室(年3回)の様子についてご紹介します。
小児科健診
子ども達の発達や心身の健康状態や日頃、気付きにくい疾病など把握することができるよう、こども発達センターの常勤医師である種瀬医師による診察を行っています。一人一人、聴診器で胸の音を聞いて身体の状態を確認しました。一人で椅子に座り健診を受けたり、不安な子は、保育者の膝の上に座ったりして受けました。
小児科健診は、子ども達の健康を守る上でとても大切な機会です。
歯科健診
嘱託医の荒木医師(あらき歯科クリニック)、平賀医師(平賀デンタルクリニック)に診察をしていただきました。虫歯を早く見つけることだけが目的ではなく、上手く生え変わりが進んでいるか歯並びや噛み合わせのチェック等子ども達の成長を見守る大切な機会になります。
歯磨き教室
松戸市の歯科衛生士による教室を、年3回開催しています。1回目は、保護者対象の教室、2、3回目は、親子で参加する教室を行っています。今回は、一人一人に合った歯磨き方法や仕上げ方法を知ることで、磨き残しもなくなり虫歯を防ぐことができるとお話がありました。
小児科健診
小児科健診
歯科健診
歯磨き教室(保護者)
水療育説明会
水療育のねらいや効果について保護者対象の説明会を行いました。人形を使用してアプローチの仕方や参加の際の注意点などの説明があり、保護者の方は興味深くお話を聞いていました。水療育に親子で参加することが楽しみになる機会となりました。
夏の遊び
園庭プール・泡遊び
子ども達の大好きな水遊びの季節になりました。水着に着替えると、これから水遊びが始まることへの期待感や、嬉しさでいっぱいの表情になる子や初めてで不安げな表情になる等、様々でした。水遊びが始まると手足をバシャバシャと沢山動かして、全身で水の気持ちよさを感じたり、玩具で楽しんだりしています。顔に水がかかるのが苦手な子も楽しさから少しずつ慣れて、水がかかっても平気になっていました。
また、泡遊びではスポンジをもみもみと揉んで、泡をたくさん作り感触を楽しみました。次々に出来た泡を手で触り遊ぶと「ふわふわ!」「しろいね!」と感触を声に出していた子ども達でした。
プール楽しいな!
泡遊び ふわふわして気持ちいい!
七夕
七夕に向けて各クラス制作をしました。ぶどう組では、絵の具を目の細かい網に塗ってブラシで擦るスパッタリングを行いました。霧状の細かい模様ができると、子ども達は、「きれい!」と目をキラキラと輝かせて、絵の具が飛んで汚れても気にせずに楽しんでいました。それぞれ素敵な作品が完成してお部屋に飾り、七夕の雰囲気を楽しみました。おうちの方と書いた短冊は、七夕の歌を歌いながら大切に手に持ち、玄関に飾ってある笹のところまで行き飾りました。
子ども達の願いが叶いますように…
ゴシゴシするのたのしいね!
お願いがかないますように!
とうもろこしの皮むき
食育の取り組みの一つとして、とうもろこしの皮むきをしました。緑色の皮がついたとうもろこしが出てくると、ざらざらの皮を触ったり、匂いをかいだりして興味津々でした。皮付きのとうもろこしを見るのが初めての子もいて「なんだろう?」とじっくり皮のついたとうもろこしを見たり、まだ青臭い匂いを嗅いで渋い顔をしたり、とうもろこしのひげに気がついて触って確かめたりしていました。皮のついたとうもろこしに触るのを躊躇する子もいましたが、職員と一緒に「うんとこしょどっこいしょ!」と力を入れて皮を1枚ずつむいていくと黄色い実が出てきて「きいろだ!」「とうもろこしがでてきた!」と喜ぶ姿も見られました。皮をむいたとうもろこしは、栄養士に渡しに行き「給食に出すね」と声を掛けられて嬉しそうな子ども達でした。
皮がむけた!
一緒によいしょ!
みんなで引っ張って!
出てきたよ!
行事食
7月7日の給食は、七夕にちなんだ行事食でした。
すまし汁に入っているそうめんは、天の川、おくらとかまぼこを星に見立てて、七夕の夜空を表現しています。
彩り豊かな七夕の給食をみんなでおいしくいただきました。
献立
初期食
中期食
後期食
普通食
軟食
軟飯
鮭の味噌マヨ焼きあんかけ(かぶ煮浸し)
南瓜のそぼろ煮
お星さまのすまし汁
七夕クレープ
普通食
ご飯
鮭の味噌マヨ焼き(かぶの浅漬け)
南瓜のそぼろ煮
お星さまのすまし汁
七夕クレープ
お問い合わせ
福祉長寿部 健康福祉会館
千葉県松戸市五香西3丁目7番地の1
電話番号:047-383-8803 FAX:047-383-5522
