健康遊具のご案内
更新日:2019年6月11日
松戸市では、市内各所の公園に健康遊具を設置しています。『健康遊具』とは、ストレッチや筋力トレーニング、バランス感覚を養う運動などを気軽に行える、健康維持・増進を目的とした遊具です。
公園に立ち寄った際には、健康づくりの場として、ぜひ健康づくりのためにご利用ください。
利用状況をみながら、今後も設置箇所を増やしていく予定です。
健康遊具設置公園マップ
【平成31年3月31日現在】
※マップ内の番号が、下記「健康遊具設置公園一覧」の公園名に対応しています。
※5種類以上の遊具が設置された公園は、青色で表示しています。
- 参考リンク
代表的な健康遊具設置公園
5種類以上の健康遊具が設置された公園を紹介しています。
健康遊具設置公園一覧
No | 公園名 | 所在地 | 設置健康遊具名 |
---|---|---|---|
1 |
六実中央公園 | 六高台3の142 | (1)つまずかないうんどう |
2 | 大道公園 |
根本154の1 | (10)背伸ばしベンチ |
3 | 八ケ崎公園 | 八ケ崎6の54 | (10)背伸ばしベンチ |
4 | 三矢小台公園 | 三矢小台2の18 | (10)背伸ばしベンチ |
5 | 北松戸第2公園 | 上本郷364 | (11)腹筋ベンチ |
6 | ひよどり公園 | 五香西4の44の2他 | (12)腕あげアーチ |
7 | かぶと公園 | 牧の原2の9 | (14)ステップA |
8 | 横須賀中央公園 | 横須賀1の5の1他 | (14)ステップA |
9 | 常盤平公園 | 常盤平松葉町1の1 | (12)腕あげアーチ |
10 | 新松戸南公園 | 新松戸南2の9 | (17)ぶら下がり |
11 | 新松戸中央公園 | 新松戸6の22 | (19)足のびボード |
12 | 東松戸中央公園 | 東松戸1の11の2 | (10)背伸ばしベンチ |
13 | 二十世紀公園 | 二十世紀が丘梨元町24 | (18)ステップB |
14 | やまぶき公園 | 常盤平5の5 | (30)クルクルサイクル |
15 | 日暮公園 | 日暮4の6 | (26)バランス円盤 |
16 | あかしあ公園 | 新松戸7の357 | (18)ステップB |
17 | 五香公園 | 五香西1の21 | (26)バランス円盤 |
18 | 串崎公園 | 串崎南町305 | (31)ジワジワ前屈 |
19 | 中道公園 | 西馬橋蔵元町9 | (31)ジワジワ前屈 |
20 | すずめ公園 | 小金原5の14 | (26)バランス円盤 |
21 | ぺんぎん公園 | 小金原7の15 | (31)ジワジワ前屈 |
22 | もみじ公園 | 秋山1の13の1 | (19)足のびボード |
23 | 金ケ作公園 | 常盤平3の27の1 | (7)あん馬ベンチ |
24 | 小金公園 | 小金きよしケ丘2の12の1 | (26)バランス円盤 |
25 | 中堀込公園 | 八ケ崎5の35 | (11)腹筋ベンチ |
26 | つつみ公園 |
樋野口563 | (11)腹筋ベンチ |
27 |
広田公園 | 西馬橋広手町9 | (11)腹筋ベンチ |
28 | 緑ケ丘第1公園 | 緑ケ丘1の9 | (11)腹筋ベンチ |
29 | 寺沢公園 | 三矢小台3の20他 | (11)腹筋ベンチ |
30 | もえぎの風公園 | 秋山3の24の11 | (11)腹筋ベンチ |
31 | 六実第1公園 | 六実1の20 | (11)腹筋ベンチ |
32 | 和名ケ谷日枝神社公園 | 和名ケ谷822番1の一部他 | (28)ぶらぶらストレッチB |
33 | 上本郷4434 | (10)背伸ばしベンチ |
|
34 | 旭ケ丘第1公園 | 松戸2275 | (11)腹筋ベンチ |
35 | 幸田第3公園 | 幸田5の9 | (11)腹筋ベンチ |
36 | 小根本公園 | 小根本94番地2 | (11)腹筋ベンチ |
37 | 南花島公園 | 南花島1の13 | (11)腹筋ベンチ |
※各公園の所在地をクリックすると、地図が表示されます。
※健康遊具名の番号に下記「設置健康遊具一覧」が対応しています。
設置健康遊具一覧
※写真と公園に設置されている遊具が多少異なる場合があります。
以下に注意してご利用ください。
- 準備運動をしてからご利用ください。また体調が悪いときなど、無理な利用はおやめください。
- 運動しやすい服装や靴でご利用ください。
- ご自身の体力に応じた運動を行いましょう。
- 用途以外の使い方をすると、思わぬ事故を招く危険があります。遊具に添えられている使い方を示した看板やイラストを見て、正しくご利用ください。
- 雨などで遊具が濡れていると滑りますので、ご注意ください。
- 天候によっては器具の表面温度が高くなる場合がありますので、やけどに注意してください。
リーフレット
市内の公園等に設置された健康遊具のリーフレットです。
こちらよりダウンロードしてご利用ください。
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。

