このページの先頭です
サイトメニューここから
このページの本文へ移動
松戸市 MATSUDO CITY
  • 音声読み上げ・文字拡大
  • サイトマップ
まつどの観光・魅力・文化
  • 市内おでかけマップ
  • 歴史・文化・観光
  • 自然・風景
  • まつど名物
  • 祭り・イベント
  • 遊び場・公園
  • 交通
サイトメニューここまで

豊田勝秋(とよだ・かつあき)1897~1972 工芸家(金工)

 1897(明治30)年9月、福岡県久留米市に生まれる。
 1915(大正4) 年、福岡県立中学明善校を卒業。同級生に古賀春江がいた。
 東京美術学校鋳造科入学。
 1920(大正9) 年、東京美術学校鋳造科卒業、研究科に進む。
 1923(大正12)年、同科研究科を修了。東京高等工芸学校金属工芸科嘱託。翌年助教授。
 1926(大正15)年6月、工芸家団体「无型」、「日本工芸美術会」の結成に参加。
 1927(昭和2) 年、帝展第四部(工芸)発足より入選。
 1935(昭和10)年、「実在工芸美術会」の結成に参加。
 1938(昭和13)~42(同17)年、東京高等工芸学校教授。
 1942(昭和17)年、久留米に帰郷。この後、郷里の工芸の振興と教育に尽力。
 1948(昭和23)年、筑後市に株式会社赤坂陶園を設立、陶器を制作。
 1949(昭和24)~52(同27)年、通産省技術庁工芸指導所九州支所長。
 1954(昭和29)~63(同38)年、佐賀大学教育学部教授。
 1968(昭和43)年、福岡県工芸美術作家協会会長、久留米連合文化会会長。
 1972(昭和47)年4月、没(享年74)。

 《鋳銅瓶円相》 1969年
 25.7×高さ34.8cm ブロンズ

 《袋をかつぐ男》 1915年
 4.2×2.3×高さ6.5cm ブロンズ

 《春日遅々》花生 1927年
 13.7×高さ21.6cm ブロンズ

 《鋳銅花器(独楽手)》 1964年
 30.0×高さ31.3cm ブロンズ

 《花さし》 1930年
 直径6.5×高さ22.3cm ブロンズ

 《掛分釉壷》 制作年不明
 直径37.6×高さ46.7cm 陶

 《鋳銅花生》 1953年
 17.7×高さ25.8cm ブロンズ

 《むつごろう》 制作年不明
 13.3×2.2×高さ3.3cm ブロンズ

本文ここまで


以下フッターです。

松戸市役所

〒271-8588 千葉県松戸市根本387番地の5 
電話:047-366-1111(代表)
FAX:047-363-3200(代表)
Copyright © Matsudo City, All rights reserved.
フッターここまでこのページのトップに戻る