まつど農産物を松戸市外の農業イベント(練馬区・朝来市)で販売します
更新日:2025年11月12日
松戸市では、今後松戸市外で開催される2つの農業イベント(『全国都市農業フェスティバル2025』と『全国ねぎサミット2025inあさご』)に参加を予定しております。
松戸のブランド野菜である「あじさいねぎ」をはじめ、旬の野菜や農産物加工品などを販売します。また、松戸産農産物ブランドをPRするキャラクター「みのりちゃん」も登場し、市内農業者及びJAとうかつ中央とともに、松戸市の都市農業の魅力を全国に向けて発信します。
全国都市農業フェスティバル
『全国都市農業フェスティバル』は、練馬区が主催する、都市農業に積極的に取り組む全国の自治体や農業者とともに、その魅力と可能性を広く発信するためのイベントとして令和5年に初開催されました。
今年は、「JA東京あおば農業祭」と共同開催されます。
日時
令和7年11月15日(土曜)、16日(日曜)
午前10時から午後4時まで
会場
都立光が丘公園 けやき広場 ほか
(東京都練馬区光が丘4の1の1)
参加数
32自治体(茨城県坂東市、埼玉県川口市、所沢市、日高市、千葉県千葉市、木更津市、松戸市、東京都世田谷区、杉並区、八王子市、立川市、小平市、日野市、国分寺市、神奈川県横浜市、川崎市、横須賀市、大和市、長野県長野市、上田市、静岡県静岡市、浜松市、愛知県名古屋市、知立市、京都府京都市、大阪府大阪市、門真市、兵庫県神戸市、奈良県奈良市、広島県広島市、高知県高知市、福岡県福岡市)

全国都市農業フェスティバル2025 リーフレット(PDF:2,950KB)
関連情報
全国都市農業フェスティバル2025 開催概要(東京都練馬区ホームページ)
全国ねぎサミット2025inあさご
全国のねぎ主要産地が集まるねぎの祭典「全国ねぎサミット」は、平成22年に埼玉県深谷市で始まり、松戸市は深谷市、坂東市、下仁田町とともに第1回から参加しています。
令和元年の第10回大会は、本市主催として21世紀の森と広場を会場に開催しました。本イベントは今年で14回目を迎え、兵庫県朝来市で開催されます。
日時
令和7年11月23日(日曜・祝日) 午前10時から午後4時まで
令和7年11月24日(月曜・振休) 午前10時から午後3時まで
会場
イオン和田山店 駐車場(兵庫県朝来市和田山町牧田岡774)
| 1 | 青森県南部町 | 南部太ねぎ |
|---|---|---|
| 2 | 秋田県能代市 | 白神ねぎ |
| 3 | 山形県新庄市 | もがみねぎ |
| 4 | 茨城県水戸市 | 水戸の柔甘ねぎ |
| 5 | 茨城県坂東市 | 坂東ねぎ |
| 6 | 栃木県宇都宮市 | 新里ねぎ |
| 7 | 群馬県下仁田町 | 下仁田ねぎ |
| 8 | 埼玉県深谷市 | 深谷ねぎ |
| 9 | 埼玉県吉川市 | 吉川ねぎ |
| 10 | 千葉県松戸市 | あじさいねぎ |
| 11 | 千葉県東金市 | 極楽ねぎ |
| 12 | 岐阜県岐南町 | 徳田ねぎ |
| 13 | 愛知県江南市 | 越津ねぎ |
| 14 | 京都府京都市 | 九条ねぎ |
| 15 | 大阪府松原市 | 難波葱 |
| 16 | 兵庫県朝来市 | 岩津ねぎ |
| 17 | 長崎県雲仙市 | 栗原ねぎ |
| 18 | 香川県観音寺市 | さぬきの青ねぎ |
| 19 | 鳥取県米子市・境港市 | 伯州美人 |
| 20 | 兵庫県農産園芸課 | エヌワン |
| 21 | 兵庫県豊岡市 | TAJIMAネギマッチョ |
| 22 | 兵庫県北播磨 | 扇ねぎ |
関連情報
朝来市制20周年記念事業「全国ねぎサミット2025inあさご・あさごうまいもんフェス」(朝来市ホームページ)
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。







