本の取り寄せや予約に関すること
更新日:2013年11月25日
予約とはなんですか?
貸出中の本や雑誌・CDなどが返却された場合、本棚には戻さず、申し込みされた方に連絡して一定期間取っておく制度です。
この予約制度は、現在注文中(蔵書予定)の本に対しても可能です。
点数は、図書・雑誌・CDなどトータルで10点までできます。
予約トータル10点のうちCDは3点まで。
ただし、参考図書(辞書・事典・年間・白書など)や郷土・行政資料などの館内利用専用の資料は、予約をお受けしていません。
予約はどうすればいいですか?
次の3とおりの方法があります。
1 来館して申し込む
窓口(カウンター)で申し込む。
館内OPACで申し込む。
貸出中の資料や他の図書館で所蔵している資料の予約の場合にご利用ください。
2 インターネットで申し込む。
松戸市立図書館のホームページで資料を検索し、予約することができます。
ただし、事前に松戸市立図書館でパスワードを入手し、松戸市立図書館のホームページでパスワード変更後に予約することができます。
詳しくは、インターネット(WEB図書館メニュー)・携帯電話(携帯OPAC)・館内検索機(館内OPAC)に関することをご参照ください。
3 電話で申し込む。
本館予約電話で申し込みください。(電話:047-365-2395)
予約は所蔵している資料のみです。
図書館に所蔵されていない本を借りたいんですが?
松戸市立図書館全館で所蔵していない本は、他市区町村等の公立図書館から借用してご提供することになります。これを相互貸借制度といいます。
なお、発行の翌月から6か月以内の新刊図書については、原則として予約できません。
ご来館のうえ、予約カードによりお申し込みください。
なお、松戸市に在住・在勤・在学の方のみ、予約できます。
他市等の状況により、その都度判断させていただいております。
そのため、ご用意できるまでには通常2~3週間かかります。
また、できる限りご希望に沿うようにしておりますが、場合によってはご用意できないこともあります。
売っていない本を図書館で読むことはできますか?
絶版や品切れで販売していない本の場合についても、他市区町村等の公立図書館から相互協力により借用してご提供することになります。
ご来館のうえ、予約カードによりお申し込みください。
なお、松戸市に在住・在勤・在学の方のみ、予約できます。
この場合も、ご用意ができるまで時間のかかる場合があります。
また、残念ながら所蔵する図書館がなく、ご提供できないこともあります。
最新号の雑誌を予約できますか?
できません。
雑誌の予約はバックナンバー(最新号より古い号)になると予約可能です。
図書館に所蔵していないCDを予約できますか?
できません。
CDの予約は、所蔵のあるものしかできません。
購入希望も受け付けておりません。
