パスポート
重要なお知らせ
旅券法の改正により、令和5年3月27日からパスポートの手続きが変更となります
旅券法の改正により、令和5年3月27日からパスポートの手続きが変更となります。
詳しくは、パスポートの手続きの変更についてをご覧ください。
18歳以上の方は有効期間10年のパスポートの申請ができます
令和4年4月1日から、成年年齢が20歳から18歳に引き下げられることに伴い、令和4年4月1日以降に18歳以上の方は10年有効旅券を申請できるようになりました。
詳しくは外務省ホームページ(外部サイト)をご覧ください。
新型コロナウィルス感染症対策の御協力のお願い
松戸市パスポートセンターでは、新型コロナウイルス感染症について、感染予防、拡散防止のため、以下の対応を行っています。皆さまの御理解、御協力をお願いいたします。
- 来所の際には、マスクの着用をお願いいたします。
- 所内には消毒用アルコールを設置していますので、手指のアルコール消毒をお願いいたします。
- 咳やくしゃみをされる際は、マスク、ハンカチ、ティッシュ、上着の内側や袖などで口をしっかりと覆う「咳エチケット」に御協力をお願いいたします。
- 風邪のような症状がある方、体調の優れない方、渡航予定に余裕のある方は、この時期の申請をお控えいただきますようお願いいたします。
- 海外から帰国された方、一時帰国で申請の必要がある方は、国が求めている健康観察期間中は申請をお控えくださいますようお願いいたします。
- 感染予防のため、職員がマスク着用で応対させていただく場合がございますので、皆さまの御理解をお願いいたします。
※パスポートの申請・受取時にご本人確認を行う際は、帽子やマスクを外していただいております。職員がお声かけしますので、御協力をお願いいたします。
外務省:海外安全ホームページ(外部サイト)
厚生労働省:新型コロナウィルス感染症について(外部サイト)
すでに申請を済ませ、パスポートの受け取りを予定されている方
パスポートを受け取る際には、手数料として収入印紙・千葉県収入証紙が必要となりますが、松戸市パスポートセンター隣接店舗が休業するなど、 収入印紙・千葉県収入証紙をご購入いただけない場合がございます。詳細につきましては、 パスポートの申請・受け取りについてのご案内のページより「手数料について」をご確認ください。
松戸市パスポートセンターの概要
本市では千葉県からの権限移譲を受け、平成31年3月18日(月曜)からパスポートの申請・交付業務を行っています。
所在地
〒271-0092 松戸市松戸1307番地1 Kite Mite Matsudo(キテミテマツド)9階
電話:047-382-6722
業務時間
申請
月曜から金曜の午前9時から午後4時30分まで
交付
月曜から土曜の午前9時から午後4時30分まで
※土曜日は交付のみとなり、申請はできませんのでご注意ください。
※週明けの月曜日及び祝日明けの日、各曜日の午後3時から午後4時30分は混雑し、お待ちいただく時間が長くなっております。こうした時間帯を避けてご利用されることをお勧めします。
休所日
- 日曜、祝日、振替休日
- 年末年始(12月29日から1月3日)
- 施設の休館日
取扱業務
- パスポートの新規申請受付・訂正新規申請受付・切替申請受付と交付
- 記載事項変更旅券の申請受付と交付
- 査証(ビザ)欄の増補申請受付と交付
- 有効中パスポートの紛失・盗難・焼失の届出
- 本籍が松戸市にある方の戸籍謄本・抄本の発行
パスポートの申請・受け取りについて
パスポートの申請に必要な書類・受け取り方法についてはパスポートの申請・受け取りについてのご案内をご覧ください。
※千葉県東葛飾旅券事務所での申請は平成31年 3月15日(金曜)で終了しました。
その他、関連情報について
パスポート(旅券)Passport A to Z(外務省ホームページ)
