コミュニティ助成金の申請を受け付けています
更新日:2025年8月28日
一般財団法人自治総合センターが主体となり、コミュニティ活動に必要な備品購入や集会施設の整備に対して助成を行っています。
この助成金は、各団体から直接申請できません。次の2つの事業については、市民自治課が申請窓口となりますのでご相談ください。
(1)一般コミュニティ助成事業
住民が自主的に行うコミュニティ活動の促進を図り、地域の連帯感に基づく自治意識を盛り上げることを目指すもので、コミュニティ活動に直接必要な設備等(建築物、消耗品は除く)の整備に関する事業。
注意事項
特定の目的で活動する団体(愛好会等)は対象外となります。
(2)コミュニティセンター助成事業
住民の行う自主的なコミュニティ活動を積極的に推進し、その健全な発展を図るため、住民の需要の実態に応じた機能を有する集会施設(コミュニティセンター・自治会集会所等)の建設又は大規模修繕、及びその施設に必要な備品の整備に関する事業。
申請方法
申請受付期間
令和7年8月28日(木曜日)から9月3日(水曜日)17時まで
申請時必要書類
- 団体の概要が記載されているもの(会則等)
- 助成を希望する内容が分かるもの(一般コミュニティ補助であれば、購入予定物品のカタログ等)
- コミュニテイ助成事業申込書 ※下記よりダウンロードしてください
提出先
松戸市役所 本館3階 市民自治課窓口
注意事項
- 事業内容によっては、申請対象とならない可能性もあります。
- 複数団体から申請があった場合、抽選となります。抽選には団体の方、1名が必ずご参加ください。
抽選会について
令和7年9月4日(木曜日)14時から
松戸市役所 本館3階 市民自治課
注意事項
- 9月3日(水曜日)までに書類提出をしていない団体は参加できません。
- 団体の方は必ず1名(会長または担当者様)でご参加ください。
- 抽選後、当選された団体の方には今後の流れについて説明をさせていただきます。
- 申請が1団体のみの場合は、抽選会を行わず、今後の流れについて説明をさせていただきます。
注意事項
- 同じ事業に複数の申請がある場合、抽選により優先順位を決定します。
- 助成金の最終採択権は松戸市にはございませんので、ご了承ください。
- 次年度以降のご相談については、常時承ります。
参考リンク・資料
令和8年度 コミュニティ助成事業 実施要綱(PDF:224KB)
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。

