野鳥観察について学ぼう!
更新日:2025年11月15日
地域環境調査研修会を開催します
松戸市では、市内における野鳥等の観察を通して、皆さんに身近な環境や自然について考えていただくことを目的として、「地域環境調査」を実施しており、各地域の環境度を評価しています。
野鳥観察はどのように行うのか?どのように楽しむのか?研修会を通して学習しましょう。
ご参加をお待ちしています。
研修会詳細
日時
令和7年12月22日(月曜)
午後1時30分から午後3時30分まで(開場:午後1時)
会場
21世紀の森と広場パークセンターシアタールーム
内容
1.見て、聞いて楽しむ
野鳥を見分ける際に、鳴き声・色・大きさ等の特徴において、着目するべきポイントやコツについて
2.調べて楽しむ
図鑑や本を用いて野鳥を調べる際に、どういった箇所をチェックすれば、より楽しく学ぶことができるのか、その調べ方について
3.歩いて楽しむ
景色や季節を楽しんだり、観察以外でも楽しむことができるといったバードウォッチングの良さについて
講師
公益財団法人 日本鳥類保護連盟 中島 慶二 氏
対象
市内に在住・在学・在勤の方
定員
先着20名程度
費用
無料
持ち物
筆記用具
申込方法
11月17日(月曜)の9時から11月28日(金曜)の17時まで受付しますので、
期間内に環境保全課へ電話(047-366-7336)もしくはメール(mckanhozen@city.matsudo.chiba.jp)にてお申込みください。
メールにて申込の際は、氏名、住所、電話番号を記載してください。
※定員に達し次第、受付を終了させていただきます。


