平成18年度戦時中の食事体験講座レシピ
更新日:2013年11月25日
大根飯
材料(1人前)
米 105g
麦(押麦) 45g
大根 30g
大根の葉(乾燥) 5g
梅干 1個
塩 1.5g
水 200cc
大根
ダイコン(大根)はアブラナ科の野菜。日本の代表的な野菜で作付面積、生産量ともに全野菜中1位です。スズシロ(清白)という名で春の七草の一つでもあります。
「大根役者」や「大根足」とした慣用語として用いられますが、あまり良い意味で使われませんが、昔は女性の肌の白さをあらわすほめ言葉だったようです。古くは、大根のことをオオネと呼んでいてこれを漢字で書くようになりダイコンという呼び名が誕生しました。
気象、土質が違う地域にも容易に土着し、各地で改良の結果100以上の品種があります。日本の風土と日本人の食生活に合い、凶作時にも収穫できる作物として大切にされ、戦時中の米が不足したときにも「大根飯」などとして食されました。
作り方
1 大根の葉をぬるま湯で戻し、細かく刻み、水気をしぼっておく。
2 大根を0.5cm×1cmくらいの大きさに短冊切りにする。
3 米(麦も一緒に)をとぐ。
4 釜に、米、麦、大根、葉、塩を入れ、分量の水加減で炊く。最初は強火で、吹き出してきたら(フタがグラグラ動いたら)弱火にし、10分くらい炊く。(途中でフタを開けない。)
5 4で炊き上がったご飯を、軽く混ぜ合わせ、弁当箱に詰め、真ん中に梅干をのせる。
栄養価成分表(1人分)
エネルギー | 539kcal | カルシウム | 66mg | ビタミンA | 99ug |
---|---|---|---|---|---|
水分 | 71g | リン | 164mg | ビタミンB1 | 0.13mg |
蛋白質 | 9.8g | 鉄 | 1.9mg | ビタミンB2 | 0.07mg |
脂質 | 1.6g | ナトリウム | 1470mg | ナイアシン | 2.2mg |
糖質 | 119.0g | カリウム | 343mg | ビタミンC | 12mg |
灰分 | 5.0g | レチノール | 0ug | ビタミンE | 0.88mg |
食塩 | 3.7g |
すいとん
材料(1人前)
小麦粉 50g
かぼちゃ 40g
味噌 25g
水 250cc
すいとん
すいとん(水団)は、小麦粉に水を加えて耳たぶくらいの固さに練りあげたものを適当な大きさにして汁に入れて煮たもの、または小麦粉でできた具(だんご)のこと。
すいとんを食べる地域は、冷害やききんの多かった山間地に多く、お米の収穫の少なかった地域に多く見られる。
また、戦中戦後の食糧事情の悪い時期には米の代用食として食された。簡単に作れ、体もあったまることから空腹を満たす目的で作られたが、現在のようにダシもとらず具もほとんど入らないすいとんは、あまりおいしくはなかったと言われる。その時代のすいとんを知る方は、すいとんと聞くだけで拒絶する方もいるといいます。
現在では、味噌仕立て、醤油仕立てなど地方によって味付け具材もさまざまでもちもちっとした食感を楽しみ消化も良く、おなか一杯になる具だくさんの汁物の一品として存在します 。
今回は、昔ながらのすいとんを、味噌とかぼちゃの甘みだけの味付けで味わってみましょう。
作り方
1 小麦粉に水(分量外)を少しづつ入れ、耳たぶくらいの硬さ(柔らかめ)に練り、30分くらいおいておく。
2 かぼちゃを一口大に切る。
3 鍋に分量の水を沸騰させ、一口大に切ったかぼちゃを入れる。
4 具が柔らかくなったら、味噌を入れ味を整える。
5 1で溶いた小麦粉をおたまにすくい、スプーンにとって鍋に入れ、煮る。
栄養価成分表(1人分)
エネルギー | 252kcal | カルシウム | 44mg | ビタミンA | 48ug |
---|---|---|---|---|---|
水分 | 53g | 鉄 | 1.5mg | ビタミンB1 | 0.10mg |
蛋白質 | 7.8g | リン | 94mg | ビタミンB2 | 0.07mg |
脂質 | 2.4g | ナトリウム | 1222mg | ナイアシン | 1.0mg |
糖質 | 47.8g | カリウム | 315mg | ビタミンC | 6mg |
灰分 | 4.0g | レチノール | 0g | ビタミンE | 1.31mg |
食塩 | 3.1g |
卯の花
材料(1人前)
おから 50g
人参 20g
ネギ 10g
水あめ 10cc
しょう油 10cc
水 40cc
油 7cc
卯の花
別名おからともいう。
豆腐を作る過程でできる絞りかすで作る。
卯の花と呼ばれるのは、ウツギの花と色が似ているからといわれています。
卯の花(おから)は、安価な食材として、場合によっては豆腐屋から無料で分けてもらえる場合もあり、食物繊維を多く含む食材としてハンバーグやコロッケ、クッキーなどのお菓子にも使用され、ヘルシー料理として見直されています。
作り方
1 ネギは小口切り、人参は食べやすい大きさに千切りする。
2 中火で鍋に油を熱し、人参を炒め、弱火にし、おからを炒める。
3 分量の水としょう油、水あめを入れ汁気がなくなるまでよく炒める。
4 最後にネギを入れ、しんなりするまで炒める。
卯の花(ウツギ)
枝が中空であることから、漢字では「空木」があてられておりウツギとも言います。
栄養価成分表(1人分)
エネルギー | 159kcal | カルシウム | 62mg | ビタミンA | 300ug |
---|---|---|---|---|---|
水分 | 76g | 鉄 | 0.8mg | ビタミンB1 | 0.07mg |
蛋白質 | 3.3g | リン | 56mg | ビタミンB2 | 0.05mg |
脂質 | 8.8g | ナトリウム | 577mg | ナイアシン | 0.5mg |
糖質 | 16.9g | カリウム | 228mg | ビタミンC | 2mg |
灰分 | 2.1g | レチノール | 0g | ビタミンE | 1.74mg |
食塩 | 1.5g |