このページの先頭です
サイトメニューここから
このページの本文へ移動
サイトメニューここまで

現在のページ

  1. トップページ
  2. 子育て
  3. まつどDE子育て
  4. 子育てナビ
  5. 小学生・中学生
  6. 中高生の居場所
  7. 市内公共施設をフリースペースとして開放します

市内公共施設をフリースペースとして開放します

更新日:2025年8月1日

夏休み期間中、子ども・若者の自主的な活動を行う場所を提供するため、市内公共施設の一部をフリースペースとして開放します。
涼しい室内で、夏休みの宿題や本、タブレットなどを持参して自由に過ごしませんか?

対象

原則として、松戸市在住または在学の小学生から大学生までで、一人で椅子に座って過ごすことができる方。

開放日時及び会場

日程 会場 時間 席数
8月5日 東部市民センターホール 13:15~17:30 50席程度
8月7日 馬橋市民センター第二会議室 25席程度
8月21日 古ケ崎市民センター第一会議室 25席程度
8月27日 二十世紀が丘市民センターホール 50席程度
8月29日 小金市民センター会議室 25席程度

利用方法について

  1. ご利用前に、会場内の受付スタッフへお声かけください。
  2. 受付票をお渡ししますので、氏名や緊急連絡先等の記入をお願いします。ご記入いただいた受付票を受付スタッフへ提出してください。

※事前の予約受付は行っておりません。満席の場合は、ご利用できない場合がございます。ご了承の上、会場へお越しください。
※お子さまの預かり場所ではないため、学習指導や保育等は行いません。

来場にあたっての注意事項

  1. 本、筆記用具、タブレットなどの貸し出しはしていません。必要なものは各自ご持参のうえ、お越しください。
  2. 会場内のコンセントなどは使用できません。
  3. 飲食は可能ですが、キャップの閉まる飲み物をご持参ください。ごみは各自でお持ち帰りください。
  4. 発熱や咳などの風邪症状がある方の利用はお断りしております。
  5. 感染症拡大防止のために学級閉鎖などで自宅待機をされている方の利用はお断りしております。
  6. 子ども・若者のためのフリースペースのため、大学生世代以上の大人(概ね23歳以上)は使用できません。
  7. ご自宅から施設までの移動中および会場外での事故やトラブルについては、市は責任を負いかねますので、ご注意ください。

その他、ご利用にあたっての注意事項については下記をご覧ください。

中高生の居場所に来てみませんか?

市内の中高生の居場所についてはこちらよりご確認ください。

PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。

Get Adobe Acrobat Reader (新規ウインドウで開きます。)

外部サイトへリンク 新規ウインドウで開きます。Adobe Acrobat Readerのダウンロードへ(外部サイト)

お問い合わせ

子ども部 子ども居場所課

千葉県松戸市根本387番地の5 新館9階
電話番号:047-366-7464

本文ここまで


以下フッターです。

松戸市子育て情報サイト まつどDE子育て

松戸市役所

千葉県松戸市根本387番地の5 
電話:047-366-1111(代表) 
FAX:047-363-3200(代表)
Copyright © Matsudo City, All rights reserved.
フッターここまでこのページの上へ戻る