このページの先頭です
サイトメニューここから
このページの本文へ移動
サイトメニューここまで

こども誰でも通園制度の利用に関するキャンセルポリシー

更新日:2025年8月15日

キャンセルについて

下記キャンセルポリシーををご確認いただき、同意のうえご利用ください。

松戸市こども誰でも通園制度の利用に関するキャンセルポリシー

  1. 「こども誰でも通園制度総合支援システム」にて利用申込みを行った時点(仮予約)より当キャンセルポリシーの対象となります。
  2. 施設の利用承諾をもって予約確定となります。
  3. 無断でのキャンセルやたび重なる予約変更は保育施設等や他の利用者へ迷惑となりますのでお避け下さい。
  4. 利用予定日の前日17時をもって予約内容の変更ができなくなります(予約内容の確定)。
  5. 予約内容の確定にて登録された開始時間より前に登園受付をできません。
  6. 予約内容の確定後、お子様の体調不良等によりキャンセルを希望される場合はできる限り速やかに予約した保育施設等へご相談ください。
  7. 予約内容の確定後、登園しなかった場合や時間を短縮した場合には「こども誰でも通園制度」を利用したものとみなし、確定した予約内容に基づき利用時間枠からの減算となります(別表1)。
  8. 利用料の算定については下記の通りとなります。
    • 利用料金については実際の利用時間で計算されます。
    • 実際の利用時間が1時間未満の場合は1時間へ切り上げて計算されます。
    • 1時間を超える利用分について30分単位へ切り上げて計算されます。(別表2)
    • 確定した予約時間分が「こども誰でも通園制度」の給付対象となります。
    • 確定した利用終了時刻より後に降園した場合、確定した予約時間を超えてしまった分はこども誰でも通園制度の対象外となり、別途一時利用預かり料金(1時間単位)等をお支払いいただきます。
  9. 給食費等の実費徴収については園のルールに基づきお支払いください。
(別表1)
  前日17時までにキャンセル

前日17時以降にキャンセル

(当日のキャンセルを含む)(注釈3)

利用料の支払い 発生なし 利用した分について発生
利用時間枠からの減算 減算なし

減算あり

(利用があったものとみなします)


(注釈3)利用しないことが判明し次第、必ず施設へご連絡ください。

(別表2)

キャンセルポリシー

関連リンク

こども誰でも通園制度 利用までの流れ

こども誰でも通園制度 利用可能施設

お問い合わせ

子ども部 保育課

千葉県松戸市根本387番地の5 新館7階
電話番号:047-366-7351 FAX:047-366-0742

本文ここまで


以下フッターです。

松戸市子育て情報サイト まつどDE子育て

松戸市役所

千葉県松戸市根本387番地の5 
電話:047-366-1111(代表) 
FAX:047-363-3200(代表)
Copyright © Matsudo City, All rights reserved.
フッターここまでこのページの上へ戻る