おやこDE広場 ふれあい22
更新日:2020年12月10日
「おやこDE広場 ふれあい22」の利用方法について
新型コロナウイルスによる感染症拡大防止の観点から、利用並びに予約方法を以下の通りでオープンしています。
施設のご利用に当たっては次の事項を必ず読みください。
開館日
月曜・火曜・水曜・木曜・金曜・土曜
※毎月最終土曜と毎週日曜、祝日及び年末年始はおやすみです。
利用時間
1回当たり1時間(完全予約・入替制)
- 1回目:9時30分から10時30分
- 2回目:11時30分から12時30分
- 3回目:14時から15時
※各回の間には換気と消毒作業を行います。
利用定員
1回当たり5組まで(10人から12人程度)
利用予約
事前予約制
注意事項
- 予約のお電話の際にはおやこDE広場の利用予約であることを伝えてください。
- 予約のお電話は、「おやこDE広場ふれあい22」のスタッフが対応します。
- 予約の際は希望日時・お名前・利用人数・お子様の年齢及び連絡先を伝えてください。
- 直接の来館でも予約ができます。
施設利用に当たってのお願い
- 利用当日はご自宅で検温し、発熱などのかぜ症状がある場合は来館を控えてください。
- 利用の際にはマスクの着用をお願いします。ただし、2歳以下の幼児や過敏症などの理由でマスクの着用が難しい場合を除きます。
- 来館の際には、「健康観察シート」(PDF:258KB)のご記入をお願いします。
※健康観察シートは事前にダウンロードしてご記入のうえお持ちいただくか、来館時にその場で記入いただく方法のいずれかによりご提出いただきます。
電話番号
電話:047-383-8803(こども発達センター通園施設取り次ぎ)
※土曜のみ 電話:047-383-7111(障害者福祉センター取り次ぎ)
※取り次ぎ時間は9時から16時30分までです。
住所
松戸市五香西3の7の1(松戸市健康福祉会館内)
アクセス
- 新京成五香駅から徒歩13分
- 新京成八柱・常盤平駅から牧の原団地行きバス「牧の原団地」下車 徒歩3分
イベント
- コミュニティー広場の壁面製作(不定期で年約4回 予約不要)
- ペープサート
- パネルシアター
- 手遊び等のテーマ遊び(不定期で10時30分から11時 予約不要)
- 赤ちゃん教室(年4回 9時45分から11時30分)
※各イベントは中止しています。
ランチタイム
12時から13時(会館内指定の場所)
※当面の間中止します
設備
地図
外観
スタッフさんに聞いてみました
広場の特色は?
「おやこDE広場 ふれあい22」は、健康福祉会館1階にあり、「コミュニティ広場」と呼んでいます。
広いスペースにたくさんの遊具があり、明るい雰囲気の広場です。
『おひさま広場』では、パネルシアターや手遊び、紙芝居を行っています♪
※日程は広場に掲示しています。
(時々、広場の装飾もみんなで作っています)
親子で一緒にあそびに来てくださいネ。
子育ての悩みも気軽に相談してください。
スタッフの方から一言
0才から就学前のお子さんと保護者が一緒にあそぶ場所です。
障害のあるお子さんも、ないお子さんも一緒に遊びましょう!
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。

