その他の貸付・融資制度
更新日:2020年4月30日
貸付(個人事業主・個人向け)
新型コロナウイルスの影響による休業等を理由に、非正規の方や個人事業主の方を含め、生活に困窮され一時的に資金が必要な方に対して、緊急の貸付を実施します。また、万が一、失業されて生活に困窮された方については、生活の立て直しのための安定的な資金を貸付します。
緊急小口資金
貸付対象者
新型コロナウイルス感染症の影響を受け、休業等により収入の減少があり、緊急かつ一時的な生活維持のための貸付を必要とする世帯
貸付上限
- 学校等の休業、個人事業主等の特例の場合、20万円以内
- その他の場合、10万円以内
その他の要件
【据置期間】1年以内
【償還期限】2年以内
【貸付利子】無利子
総合支援資金(生活支援費)
貸付対象者
新型コロナウイルス感染症の影響を受け、収入の減少や失業等により生活に困窮し、日常生活の維持が困難になっている世帯
その他の要件
【貸付上限】(二人以上)月20万円以内、(単身)月15万円以内
※貸付期間は原則3月以内
【据置期間】1年以内
【償還期限】10年以内
【貸付利子】無利子
問い合わせ先
社会福祉協議会および中央労働金庫で受け付けています。詳細は、下記の窓口にお問い合わせください。
- 個人向け緊急小口資金・総合支援資金相談コールセンター:0120-46-1999(コールセンターは9時から21時まで。土曜・日曜・祝日も受付)
- 松戸市社会福祉協議会:047-368-0912
- 中央労働金庫 松戸支店:047-365-8185
融資
配慮要請
国から政府系(日本政策金融公庫等)・民間金融機関に対し、適時・適切な貸出、返済猶予当の既往債務条件変更などの配慮をするよう要請しています。
千葉県における融資制度
千葉県における融資制度は、千葉県ホームページをご覧ください。
日本政策金融公庫等における融資制度
日本政策金融公庫等における融資制度は、「経済産業省支援策パンフレット」を参照いただくか、経済産業省「中小企業金融相談窓口(03-3501-1544)」までお問合せ下さい
日本政策金融公庫等におけるセーフティネット貸付の要件緩和
貸付にあたって対象要件を緩和。「売上高が5%減少」といった数値要件にかかわらず、今後の影響が見込まれる場合も含めて融資対象になります。
マル経融資の金利引き下げ(新型コロナウイルス対策マル経)
商工会・商工会議所の経営指導を受けた、小規模事業者を対象に、別枠で最大1千万円まで金利0.9%を引下げます。
マル経融資は、松戸市の利子補給金の対象融資です。
