このページの先頭です
サイトメニューここから
このページの本文へ移動
健康医療都市まつど Medical city Matsudo
  • 健康医療都市まつど
  • 医療機関マップ
  • 病院・診療所紹介
  • 医療講演会
  • 健康づくり・健康教育
  • 救急医療・災害医療
サイトメニューここまで

ギャンブル等依存症

更新日:2025年4月28日

ギャンブル等依存症とは

 ギャンブル等依存症とは、ギャンブル等にのめりこむことにより日常生活又は社会生活に支障が生じている状態です。
 ギャンブル等依存症は、早期の支援や適切な治療により回復が期待できる一方、本人が依存症であるという認識を持ちにくく、必要な治療や支援を受けられていない人が多いという課題があります。

まずはご相談を

保健・医療関係機関

外部サイトへリンク 新規ウインドウで開きます。千葉県こころセンター(千葉県精神保健福祉センター)

外部サイトへリンク 新規ウインドウで開きます。依存症対策全国センター

外部サイトへリンク 新規ウインドウで開きます。医療法人社団建仁会 船橋北病院(船橋市)

外部サイトへリンク 新規ウインドウで開きます。医療法人梨香会 秋元病院(鎌ヶ谷市)

多重債務に関する問合せ先

外部サイトへリンク 新規ウインドウで開きます。法テラス

外部サイトへリンク 新規ウインドウで開きます。千葉県弁護士会松戸支部

外部サイトへリンク 新規ウインドウで開きます。千葉財務事務所

外部サイトへリンク 新規ウインドウで開きます。多重債務者向け相談窓口(金融庁リーフレット)

ギャンブル等依存症の支援団体

外部サイトへリンク 新規ウインドウで開きます。公益社団法人ギャンブル依存症問題を考える会

外部サイトへリンク 新規ウインドウで開きます。NPO法人全国ギャンブル依存症家族の会

自助グループ

外部サイトへリンク 新規ウインドウで開きます。GA日本インフォメーションセンター(当事者)

外部サイトへリンク 新規ウインドウで開きます。一般社団法人ギャノマン日本サービスオフィス(家族・友人)

外部サイトへリンク 新規ウインドウで開きます。ギャンブル依存症家族の自助グループ GAFA(家族・友人)

関連する松戸市の相談窓口

関連する松戸市の相談窓口
名称 相談できる内容
健康推進課 こころとからだの健康に関する相談
松戸市消費生活センター 消費生活に関する相談
福祉まるごと相談窓口 福祉サービスなどに関する相談

ギャンブル等依存症問題啓発週間

 毎年5月14日から20日まではギャンブル等依存症問題啓発週間です。

理解を深めるために

外部サイトへリンク 新規ウインドウで開きます。それって、依存症??(千葉県精神保健福祉センター)

外部サイトへリンク 新規ウインドウで開きます。依存症の理解を深めよう 回復を応援し受け入れる社会へ(厚生労働省)

外部サイトへリンク 新規ウインドウで開きます。ギャンブル等依存症でお困りの皆様へ(消費者庁)

外部サイトへリンク 新規ウインドウで開きます。ギャンブル等依存症を克服された方の体験談(内閣官房ギャンブル等依存症対策推進本部)

お問い合わせ

健康医療部 健康推進課

千葉県松戸市竹ヶ花74番地の3 中央保健福祉センター内
電話番号:047-366-7485 FAX:047-363-9766

本文ここまで


以下フッターです。

松戸市役所

〒271-8588 千葉県松戸市根本387番地の5 
電話:047-366-1111(代表)
FAX:047-363-3200(代表)
Copyright © Matsudo City, All rights reserved.
フッターここまでこのページのトップに戻る