パークセンター発【2014年04月11日:山吹、次郎坊延胡索、春紫苑、犬四手】
更新日:2014年4月10日
松戸市の中央にある自然尊重型都市公園「21世紀の森と広場」のパークセンターから、画像を添えて最新の情報を発信しています。
No.1477
登録日
2014年04月11日
タイトル
ヤマブキ
コメント
パークセンターから池を巡って西口に向かうと、斜面の上にヤマブキの花が咲いています。
近くでは、紫蘭(シラン)のつぼみがふくらんでいます。
(担当:ふ)
No.1478
登録日
2014年04月11日
タイトル
ジロボウエンゴサク
コメント
中央口手前の左側にジロボウエンゴサク(次郎坊延胡索)が咲いています。
春風に揺れるかわいい花です。
近くにはタチツボスミレの群落もあります。
(担当:ふ)
No.1479
登録日
2014年04月11日
タイトル
ハルジオン
コメント
みどりの里で今年もハルジオン(春紫苑)が咲き始めました。
ハルジオンの向こうの畑では、麦の穂が出て菜の花が満開です。
その向こうの園路沿いには、カスミザクラ、オオシマザクラ、アラカワニオイが咲いています。ヤマザクラも咲き始めました。
ソメイヨシノは花吹雪になりましたが、みどりの里や野草園で今週末もまだいろいろな桜が楽しめます。
(担当:ふ)
No.1480
登録日
2014年04月11日
タイトル
イヌシデの芽吹き
コメント
園内の木々がいっせいに芽吹いて、日ましに緑が色濃くなっています。
イヌシデ(犬四手)の木は、もう花をつけています。(担当:ふ)
●今度の日曜日(4月13日)に、樹木ウォッチング「芽ぶきの木々の観察」を開催します。
まだ定員まで少し余裕があります。詳しくは イベント情報 のページをご覧ください。
