第2次実施計画(概要)
更新日:2013年11月25日
松戸市総合計画第2次実施計画(平成15年度から平成19年度)
はじめに
本実施計画は、平成32年度までを計画期間とした基本構想に定める松戸市の将来都市像である「いきいきした市民の舞台、ここちよい地域の舞台、風格ある都市の舞台のあるまち・松戸」を実現するため、前期基本計画に掲げられた施策展開の方向に基づき、行政を総合的かつ計画的に推進することを目的に、第1次実施計画に引き続き、第2次実施計画として平成15年度から平成19年度を実施期間として策定いたしております。
今次実施計画においては、評価システムの考え方を導入して、これからの5年間におけるすべての事業につきまして再点検を実施し、目的を明確化しその実行手段を明らかにするとともに、最終年次における到達目標値を掲げて実施する計画となっております。
本市を取り巻く行財政状況は、依然として厳しい状況にありますが、従来にも増して効率的な行財政運営を行なう中で、新たな市民ニーズに的確に対応してまいる所存でございます。
計画策定にあたりいただきました貴重なご意見につきまして、御礼を申し上げますとともに、市民のみなさまのご協力とご参加を引き続きお願い申し上げます。
平成15年4月
松戸市長 川井 敏久
概要
計画の期間
平成15年度から平成19年度までの5年間です。
計画の性格
この計画は、現行の行財政制度に基づく財政見通しの上に立ち、今後5年間(平成15年度から平成19年度)に実施すべき施策(主な事業)を具体的に示したものであり、今後の行財政運営の指針とします。また、計画期間中において計画の適切な執行を期するため、評価システムによる目標管理型の進行管理を行なうとともに、中間年次に適宜見直します。
計画策定の基本方針
(1) 本計画は、前期基本計画に示された施策に基づき、明確に事業を位置付け、その実現を図ります。
(2) 計画の対象とする事業は、市が主体となって実施する事業、市民とともに実施する事業、国・県・民間等が主体となり本市が事業費の一部を負担・助成する事業、その他本市のまちづくりに重要な事業としました。
(3) 事業の選択にあたっては、施策の必要性・緊急性・事業効果などを考慮して選定しました。
(4) 計画に掲げる事業を推進するため、自主財源と国・県支出金の確保に最大限努めるとともに、限られた財源の効率的な執行に特に注意します。
計画人口
平成19年の計画人口を478,000人とします。これに伴い、前期基本計画の最終年次である平成22年の計画人口(当初設定470,000人)を480,000人とします。
計画事業費
一般会計
区分 | 計画額計 | 15年度 | 16年度 | 17年度 | 18年度 | 19年度 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 連携型地域社会の形成 | 1,654 | 340 | 324 | 339 | 331 | 320 |
2 豊かな人生を支える福祉社会の実現 | 13,488 | 2,163 | 2,956 | 2,832 | 2,664 | 2,873 |
3 次代を育む文化・教育環境の創造 | 4,399 | 825 | 870 | 887 | 897 | 920 |
4 安全で快適な生活環境の実現 | 12,612 | 2,534 | 2,574 | 2,520 | 2,416 | 2,567 |
5 魅力ある都市空間の形成と産業の振興 | 14,285 | 2,625 | 4,145 | 2,437 | 2,447 | 2,632 |
6 都市経営の視点に立った行財政運営 | 2,467 | 480 | 522 | 517 | 477 | 472 |
計 | 48,905 | 8,968 | 11,390 | 9,531 | 9,233 | 9,784 |
(単位:百万円)
特別会計
区分 | 計画額計 | 15年度 | 16年度 | 17年度 | 18年度 | 19年度 |
---|---|---|---|---|---|---|
5 魅力ある都市空間の形成と産業の振興 | 19,173 | 4,117 | 3,846 | 3,612 | 3,753 | 3,845 |
計 | 19,173 | 4,117 | 3,846 | 3,612 | 3,753 | 3,845 |
(単位:百万円)
企業会計
区分 | 計画額計 | 15年度 | 16年度 | 17年度 | 18年度 | 19年度 |
---|---|---|---|---|---|---|
2 豊かな人生を支える福祉社会の実現 | 1,476 | 106 | 520 | 410 | 220 | 220 |
5 魅力ある都市空間の形成と産業の振興 | 5,740 | 783 | 1,063 | 1,347 | 1,588 | 960 |
計 | 7,216 | 889 | 1,583 | 1,757 | 1,808 | 1,180 |
(単位:百万円)
総計
計画額計 | 15年度 | 16年度 | 17年度 | 18年度 | 19年度 | |
---|---|---|---|---|---|---|
計 | 75,294 | 13,974 | 16,819 | 14,900 | 14,793 | 14,809 |
(単位:百万円)
節別事業件数
区分 | 件数 |
---|---|
1 連携型地域社会の形成 | 19 |
2 豊かな人生を支える福祉社会の実現 | 21 |
3 次代を育む文化・教育環境の創造 | 32 |
4 安全で快適な生活環境の実現 | 42 |
5 魅力ある都市空間の形成と産業の振興 | 32 |
6 都市経営の視点に立った行財政運営 | 5 |
計 | 151 |
計画期間内の指標設定
この計画では、施策の体系(前期基本計画「施策展開の方向」)に対して目的を明確にして、目的達成のための物差しとなる指標を設定し、現状値から計画終了時点における目標値をめざして諸事業を展開していきます。
詳細は「第2次実施計画期間における施策展開の方向の目的及び指標の設定・解説集」をご覧下さい。
目標を達成するための重点事業
実施計画期間内に目標を達成するために、前期基本計画「施策展開の方向」の各項ごとに重点的に取り組む事業をそれぞれ設定しました。
詳細は「第2次実施計画」をご覧下さい。
計画期間内の指標設定および個別事業一覧
下記関連リンクの「計画期間内の指標設定および個別事業」をご覧下さい。
※松戸市総合計画「第2次実施計画」と「第2次実施計画期間における施策展開の方向の目的及び指標の設定解説集」は、下記のPDFファイルをご覧いただくか、行政資料センター(市役所)・支所・図書館でもご覧いただけます。
また、概要版を同所で配布しています。
関連情報
ダウンロード
第2次実施計画期間における施策展開の方向の目的及び指標の設定・解説集(PDF:1,751KB)
第2次実施計画期間における施策展開の方向の目的及び指標の設定・解説集(ファイル:687KB)
計画期間内の指標設定および個別事業一覧(ファイル:28KB)
参考リンク
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。

