松戸市生活排水処理基本計画
更新日:2022年4月1日
生活排水処理基本計画は、市町村が長期的・総合的視点に立って、計画的に生活排水処理対策を行うため、計画目標年次における計画処理区域内の生活排水を、どのような方法で、どの程度処理していくかを定めるとともに、生活排水処理を行う過程で発生する汚泥の処理方法等の生活排水処理に係る基本方針を定める計画です。
令和4年度から令和13年度を計画期間とし、諸条件に大きな変動のあった場合には必要に応じて見直すものとします。
目標
生活排水処理においては、公共下水道での処理を主体とし、当分の間下水道の整備が見込めない地域については合併処理浄化槽で処理できるよう取り組み、水洗化及び生活雑排水の合理的な処理による生活環境の保全や公衆衛生の向上を目標とします。
基本方針
- 流域関連公共下水道の整備を進め、普及率の向上を目指します。
- 今後行われる宅地開発については、開発の規模に応じて、適正な処理施設による処理を推進します。
関連情報
松戸市生活排水処理基本計画(案)についてパブリックコメント(意見募集)手続を実施します ※終了しました
松戸市生活排水処理基本計画(案)のパブリックコメント(意見募集)の実施結果を公表します
関連ダウンロード
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。

