次世代育成支援行動計画(後期計画)のパブリックコメント実施結果を公表します
更新日:2013年11月25日
「次世代育成支援行動計画(後期計画)」の策定にあたり、市民の皆さまからご意見を募集したところ2名の方からご意見をいただきました。貴重なご意見をいただきありがとうございました。
お寄せいただいた意見を整理し、市としての考え方をまとめましたのでお知らせします。なお、意見に基づく計画の修正はありません。
パブリックコメント手続実施結果の概要
1.意見募集期間
- 平成22年2月15日(月曜)から平成22年3月10日(月曜)まで
2.意見提出者数
- 2名
3.意見件数
- 6件
4.意見内容
項目 | 意見の趣旨 | 件数 | 市の考え方 | (案)の修正 | |
---|---|---|---|---|---|
1 | 第2章 計画策定の背景 3節 子どもを取り巻く環境の変化 |
タバコ被害の記載をすべき | 1 | 禁煙対策一般については健康福祉本部をはじめとする各担当課の事業を推進するなかで取り組んでいます。 | なし |
2 | 第4章 前期計画の達成状況 |
「保護者の喫煙抑止の推進」を後期行動計画にも記載すべき | 1 | 禁煙対策一般については健康福祉本部をはじめとする各担当課の事業を推進するなかで取り組んでいます。 | なし |
3 | 第5章 第2節 基本目標 |
基本目標の各項に対応し、社会的禁煙行動を記載すべき | 1 | 禁煙対策一般については健康福祉本部をはじめとする各担当課の事業を推進するなかで取り組んでいます。 | なし |
4 | 第6章 実施計画 |
基本目標の各項に対応し、社会的禁煙行動を記載すべき | 1 | 禁煙対策一般については健康福祉本部をはじめとする各担当課の事業を推進するなかで取り組んでいます。 | なし |
5 | その他の意見 | 厚生労働省通知「受動喫防止対策について」が反映されていない | 1 | 禁煙対策一般については健康福祉本部をはじめとする各担当課の事業を推進するなかで取り組んでいます。 | なし |
6 | その他の意見 | 総合施策としての喫煙対策をすべき | 1 | 禁煙対策一般については健康福祉本部をはじめとする各担当課の事業を推進するなかで取り組んでいます。 | なし |
7 | 全体の構成について (その他の意見) |
膨大な資料から必要なデータを検索しやすいようにするために、目次の追加や文面の変更をすべき | 1 | 検索するのが容易でないとのご指摘については目次項目を細かくするなどにより対応します。 | なし |
※実施結果はこの下の『パブリックコメント(意見募集)手続きの実施結果』からダウンロードもできます
5.計画書
- 計画はこの下の『松戸市次世代育成支援行動計画書』からダウンロードできます
ダウンロード
パブリックコメント(意見募集)手続の実施結果 (市民の皆さんから寄せられた意見の概要と意見に対する所管課の考え方)(PDF:87KB)
松戸市次世代育成支援行動計画【後期計画】(はじめに~第5章)(PDF:1,308KB)
松戸市次世代育成支援行動計画【後期計画】(第6章1・2)(PDF:3,533KB)
松戸市次世代育成支援行動計画【後期計画】(第6章3・4)(PDF:2,299KB)
松戸市次世代育成支援行動計画【後期計画】(第7章~用語解説)(PDF:1,321KB)
パブリックコメント実施経過
市の次世代育成支援行動計画(後期計画)を策定するにあたり、計画案を公表し、市民の皆さんからのご意見を募集します。【※意見募集は終了いたしました】
政策の案の公表日
- 平成22年2月15日(月曜)から
案の公表方法
1.市ホームページ
2.市役所子育て支援課、行政資料センター、各支所での閲覧
意見の提出方法および期間
平成22年2月15日(月曜)から平成22年3月10日(水曜)に書面に住所・氏名・表題(「松戸市次世代育成支援行動計画」について)を記入して、市役所または各支所へ直接持参するか、郵送・FAX・Eメールで提出してください。
※意見に対する個別回答は行いません。
問い合わせ
- 住所 〒271-8588 松戸市役所 子育て支援課
- 電話 366-7347
- FAX 365-1009
- メール mckosodateshien@city.matsudo.chiba.jp
計画案ダウンロード
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。

