統計調査員とは (調査員募集中)
更新日:2025年2月17日
統計調査員は、調査実施の都度任命される非常勤の公務員です。任命権者が大臣又は国の機関の長の場合は国家公務員に、都道府県知事等の場合は地方公務員となります。
統計調査員は、調査票の配布及び回収を行いますが、その際、調査上知り得た情報の守秘義務が課せられており、また、写真が貼られた調査員証を必ず携帯しています。
統計調査員の業務
国などが行う各種統計調査において、調査票の配布・回収・検査・整理などを行います。
国勢調査をはじめ、様々な調査の最前線で調査対象世帯や事業所と直接やり取りを行う、統計調査の中でも最も重要な役割を担います。
概要
- 調査員説明会への出席
- 調査対象や調査区域の確認
- 調査票配布の事前準備
- 調査対象へ調査関係書類の配布と調査票記入依頼
- 調査票の回収
- 調査票の検査、整理、市へ提出
統計調査員の条件
- 20歳以上で健康な方(学生可)
- 責任をもって調査事務を遂行できる方
- 調査で知り得たこと等の秘密を守れる方
- 選挙、税務及び警察に直接関係のない方
- 暴力団員でない方及び密接な関係を持たない方
※お仕事をしていてる方もできます。
統計調査員として活動してみたい方へ
統計調査員になるには、市の統計調査員の登録が必要になります。
ご興味のある方は、面接にて業務や登録手続きの説明等をいたしますので、上記の条件を確認のうえ、総務課統計担当(電話:047-366-8056)までご連絡ください。
