国立国会図書館デジタル化資料送信サービスを活用しましょう!
更新日:2019年2月9日
国立国会図書館がデジタル化した資料のうち、絶版等の理由で入手が困難になった資料約150万点を図書館本館3階のインターネット端末で閲覧できるサービスです。デジタル化資料は印刷することも可能です(有料)。
国立国会図書館所蔵の貴重な資料を市立図書館で閲覧できる便利なサービスですので、ぜひご利用ください。
国立国会図書館デジタル化資料送信サービスの利用について
利用可能場所
- 図書館本館3階
※分館では利用できません
開館時間(利用可能時間)
- 9時30分から19時まで
休館日
- 月曜日(祝・休日の場合は開館し、翌日休館)、館内整理日、年末年始
対象
- どなたでもご利用いただけます
閲覧
- 利用者用インターネット端末の利用時間内に閲覧できます。
※利用者用インターネット端末の利用は30分以内
(ただし、次に利用者がいない場合は1回30分まで延長可)
複写
- 資料の複写(プリントアウト)をご希望の方は、複写申込書に記入のうえカウンターまでお申し付けください。
- 複写できる範囲は、著作権法で認められた範囲となります。
- 複写は職員が行います。
- 料金は白黒1枚10円です(A4サイズのみ、カラーは不可)。
- 表示されている画像のトリミング(印刷範囲の設定)をすることができます。
- 余白なしの印刷はできません(プリンタに該当機能がないため)。
関連リンク
