松戸市フリースクール等利用児童生徒支援補助金について
更新日:2025年4月30日
概要
不登校傾向にある児童生徒(小学生・中学生)の通いの場や、多様な学習の機会を確保し、子どもたちの社会的自立を目指すため、物価高騰に対する子育て世帯への緊急的な対策として、令和7年4月から7月まで(1学期)のフリースクール利用料金の一部を補助します。
補助対象者
市内在住または市内在学で不登校などによりフリースクール等を利用する小・中学生の保護者
なお、次のすべてに当てはまる方が対象になります。
(1)市内在住の児童生徒または、市外在住で松戸市内の小中学校に在籍している児童生徒の保護者
(2)在籍する学校への登校が困難で、1年以内におおよそ30日以上登校していない児童生徒の保護者
(3)認定されたフリースクール(見込みも含む)を利用する児童生徒の保護者
(4)児童生徒の様子等に関する情報について、 在籍学校とフリースクール等が相互に情報共有することを承諾すること
(5)市や県の相談機関と必要に応じ連携ができること
(6)その他対象経費の補助を別の団体から受けていないこと
(7)市税の滞納がないこと
補助金額
児童生徒1人につき、月額利用料金の3分の1(月額上限1万円)を補助します。
※利用料金は消費税および地方消費税をのぞく。
※補助額に100円未満の端数が生じたときは、その端数を切り捨てた額。
補助対象期間
令和7年4月から7月まで(1学期)
【保護者の方】申請の流れ
「(1)補助申請→(2)実績報告書の提出→(3)交付請求」の順での手続きになります。
【保護者向け】フリースクール等利用児童生徒支援補助金 ご案内チラシ(PDF:364KB)
補助申請の案内チラシになります。ご確認ください。
(1)補助申請
必要事項を入力の上、ご申請ください。在籍学校および利用事業所に照会をいたします。
(補助金申請をした旨を、在籍学校および利用事業所にお伝えください。)
申請方法 オンライン申請または郵送により申請
1 オンライン申請の場合
下記のリンクの松戸市オンライン申請システムにアクセスしてご申請ください。
添付書類は写真等のデータでの提出になります。
松戸市オンライン申請システム:【補助申請(保護者用)】申請手続き 【5月1日~申込み開始】
2 郵送の場合
申請書類を印刷のうえ添付書類を添えて、下記の住所にご郵送ください。
〒271-8588 松戸市根本356番地 京葉ガスF松戸ビル6階 松戸市教育委員会児童生徒課 宛
申請期間 令和7年7月31日(木曜)まで
※やむを得ない事情があり期日までに提出できない場合は、児童生徒課までご相談ください。
提出書類 下記の2点(市外在住の方は3点)の書類をご提出ください。
1 松戸市フリースクール等利用児童生徒支援補助金申請書(第1号様式)(Word:23KB)
…オンライン申請の場合はフォームへの入力になりますので、様式のダウンロードの必要はございません。
2 フリースクールと保護者間の契約内容が分かる書類の写し
3(市外在住の方のみ)前年の市町村民税の納税証明書又は非課税証明書
(2)実績報告
松戸市教育委員会より「認定通知書」が届きましたら、令和7年4月~7月分(1学期分)について実績報告書をご提出ください。
提出方法 オンライン申請または郵送により申請
1 オンライン申請の場合
下記のリンクの松戸市オンライン申請システムにアクセスしてご申請ください。
添付書類は写真等のデータでの提出になります。
松戸市オンライン申請システム:6月下旬を目途に開設予定
2 郵送の場合
申請書類を印刷のうえ添付書類を添えて、下記の住所にご郵送ください。
〒271-8588 松戸市根本356番地 京葉ガスF松戸ビル6階 松戸市教育委員会児童生徒課 宛
提出期間 令和7年7月19日(土曜)~8月15日(金曜)
※やむを得ない事情があり期日までに提出できない場合は、児童生徒課までご相談ください。
提出書類 下記の3点をご提出ください。
1 松戸市フリースクール等利用児童生徒支援補助金実績報告書(第5号様式)(Excel:12KB)
…オンライン申請の場合はフォームへの入力になります。様式のダウンロードの必要はございません。
2 対象月の利用料が分かる領収書または支払いが分かる書類
3 松戸市フリースクール等利用児童生徒支援補助金利用確認書兼対象経費報告書(第6号様式)(Word:26KB)
…フリースクールが作成する書類です。現在利用しているフリースクールに発行を依頼してください。
(3)補助金額の交付請求
松戸市教育委員会より 「補助金交付決定通知書」が届きましたら、振込先についてご申請ください。
申請方法 オンライン申請または郵送により申請
1 オンライン申請の場合
下記のリンクの松戸市オンライン申請システムにアクセスしてご申請ください。
松戸市オンライン申請システム:6月下旬を目途に開設予定
2 郵送の場合
申請書類を印刷のうえ、下記の住所にご郵送ください。
〒271-8588 松戸市根本356番地 京葉ガスF松戸ビル6階 松戸市教育委員会児童生徒課 宛
提出書類 下記の書類をご提出ください。
1 松戸市フリースクール等利用児童生徒支援補助金交付請求書(第15号様式)(Word:16KB)
…オンライン申請の場合はフォームへの入力になります。様式のダウンロードの必要はございません。
【フリースクール運営事業者】認定申請の流れ
補助対象はフリースクール等を利用する児童生徒の保護者ですが、当補助金の認定事業者となることで、利用者へのPRにもつながります。是非ご申請ください。
また、利用者から本補助金を申請する相談があった場合には、事業者として認定事業者申請をお願いします。
なお、認定後には、利用者から松戸市フリースクール等利用児童生徒支援補助金利用確認書兼対象経費報告書(第6号様式)(Word:26KB)の作成を依頼される流れになりますので、ご協力をお願いします。
★認定事業者一覧は、こちらに順次掲載予定です。
【事業者用】松戸市フリースクール等利用児童生徒支援補助金 認定申請ご案内チラシ(PDF:498KB)
事業者認定申請についてのご案内チラシになります。ご活用ください。
(1)事業者認定申請
必要事項を入力の上、ご申請ください。申請内容をもとに松戸市教育委員会(児童生徒課)担当者がフリースクール等の施設に訪問・確認等に伺います。
また、認定後は松戸市教育委員会HPに「認定事業者」として公表いたします。
申請方法 松戸市オンライン申請システムまたは郵送により申請
提出方法 オンライン申請または郵送により申請
1 オンライン申請の場合
下記のリンクの松戸市オンライン申請システムにアクセスしてご申請ください。
添付書類は写真やPDF等のデータでの提出になります。
松戸市オンライン申請システム:【認定申請(事業者用)】認定手続き 【5月1日~申込み開始】
2 郵送の場合
申請書類を印刷のうえ添付書類を添えて、下記の住所にご郵送ください。
〒271-8588 松戸市根本356番地 京葉ガスF松戸ビル6階 松戸市教育委員会児童生徒課 宛
申請期間 令和7年8月31日(日曜)まで
※やむを得ない事情があり期日までに提出できない場合は、児童生徒課までご相談ください。
提出書類 下記の4点(法人の場合は5点)の書類をご提出ください。
1 松戸市フリースクール等利用児童生徒支援補助金適用認定事業者申請書(第9号様式)(Word:17KB)
…オンライン申請の場合はフォームへの入力になりますので、様式のダウンロードの必要はございません。
2 リースクール等の施設概要、人員体制(スタッフ・相談員(相談員が資格を有する場合はその資格の名称)の名簿)、 活動内容(パンフレット等)を確認できる書類
3 フリースクール等の利用料の額が確認できる書類
4 (法人の場合)当該申請を行った日から前3か月以内に発行された運営者に係る登記事項証明書
5 学校との連携内容が分かる書類 …学校に提出する月例報告書類の様式など
※ その他市長が必要と認める書類 …追加で必要となった場合に限る
(2)事業者その他の手続きについて
事業者認定後の変更、事業の廃止や休止が生じた場合はこちらの書類を郵送等でご提出ください。
- 変更が生じた場合
松戸市フリースクール等利用児童生徒支援補助金適用認定事業者変更届出書(第12号様式)(Word:15KB)
- 廃止および休止する場合
ぜひご利用ください!
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。

