集団回収(リサイクル活動)について
更新日:2025年4月1日
集団回収は、市が実施している公共収集とは別に、家庭の資源(紙類布類、空き缶、ガラスびん類、ペットボトル)を持ち寄り、直接回収業者に引き渡す活動です。
町会、自治会、管理組合、学校PTA、子ども会など、20人以上が集まって始める自主的な回収です。
市からは、回収された資源の量に応じて奨励金が支払われ、各団体の活動資金として有効に活用されています。
公共収集と集団回収のちがい
資源ごみ(紙布類、空き缶、ガラスびん類)の回収には、松戸市が委託している公共収集と、町会などの団体と回収業者が直接契約している集団回収があります。
公共収集
公共収集では、可燃ごみや不燃ごみなど「家庭ごみの分け方出し方」でごみ出しの曜日が決められているごみを回収しています。
イルカのマークが目印の青い車は公共収集のものです。
集団回収
集団回収では、資源ごみのみを回収対象としていますが、町会や自治会が回収曜日などを決めているため、公共収集と比較すると回収曜日や頻度などの自由度が高いです。
回収車両は様々な種類がありますが、黄色の「松戸市リサイクル活動登録車両」というマグネットが貼られた車が集団回収のものです。
また、松戸市のペットボトル回収の約96%が集団回収で実施されています。
リサイクル活動の回収車両に貼られるマグネットの一例です。
関連ダウンロード
リサイクル活動登録業者一覧表
団体登録申請書(第1号様式)
リサイクル活動団体調査票
振込口座確認票
委任状
リサイクル活動奨励金交付申請書(第12号様式)
リサイクル活動登録団体・登録業者登録変更(廃止)届(第10号様式)
リサイクル活動登録団体・登録業者登録変更(廃止)届(第10号様式)(PDF:122KB)
リサイクル活動登録団体・登録業者登録変更(廃止)届(第10号様式)(Word:39KB)
リサイクル活動登録団体・登録業者登録変更(廃止)届(第10号様式)記入例(PDF:59KB)
松戸市リサイクル活動登録団体登録更新申請書(第6号様式)
松戸市リサイクル活動登録団体登録更新申請書(第6号様式)(Word:47KB)
松戸市リサイクル活動登録団体登録更新申請書(第6号様式)(PDF:113KB)
松戸市リサイクル活動登録団体登録更新申請書(第6号様式)記入例(PDF:174KB)
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。

