このページの先頭です
このページの本文へ移動

障害者の方の所得税・住民税の控除、自動車税の減免について

更新日:2025年2月20日

所得税、住民税、相続税、贈与税、自動車税(環境性能割・種別割)、軽自動車税(環境性能割・種別割)等に対し、控除あるいは減免の措置があります。

所得税、住民税の控除

所得のある障害者本人または控除対象扶養親族に障害者がいる場合、確定申告等で税金の控除を受けることができます。

控除の種類

普通障害者控除      
身体障害者手帳3級から6級
療育手帳Bの1、Bの2
精神障害者保健福祉手帳2級、3級

特別障害者控除      
身体障害者手帳1級、2級
療育手帳〇AからAの2
精神障害者保健福祉手帳1級

同居特別障害者扶養控除  
身体障害者手帳1級から2級
精神保健福祉手帳1級
寝たきり老人等 ※同居の場合に限る

※詳細は各担当窓口にお問い合わせいただくか、下記ホームページをご覧ください。

所得税関係

松戸税務署
電話:047-363-1171

住民税関係

松戸市役所市民税課
電話:047-366-7322
FAX:047-365-9416

外部サイトへリンク 新規ウインドウで開きます。国税庁:障害者と税

外部サイトへリンク 新規ウインドウで開きます。国税庁:障害者控除

自動車税 (環境性能割・種別割) の減免

障害者本人が自ら運転するか、常時介護する同居の親族が運転する車に課せられる税金が減免されます。
詳細は各担当窓口にお問い合わせいただくか、下記ホームページをご覧ください。

自動車税(環境性能割・種別割)・軽自動車税(環境性能割)の減免について

千葉県松戸県税事務所(東葛飾合同庁舎2階)
電話:047-361-2193
FAX:047-368-5835

軽自動車税(種別割)の減免について

松戸市役所 税制課
電話:047-366-7321
FAX:047-360-1300

対象者

各種障害者手帳をお持ちの方で、下記に当てはまる方

身体障害者手帳

  • 視覚障害 1級から4級の1          
  • 聴覚障害 2級・3級
  • 体幹障害 1級から3級、5級
  • 免疫機能障害 1級から3級
  • 上肢障害 1級・2級
  • 平衡機能障害 3級
  • 音声言語障害 3級(喉頭摘出に限る)
  • 下肢・移動機能障害 1級から6級
  • 内部障害 1級から4級

療育手帳

Aの1以上

精神障害者保健福祉手帳

1級

外部サイトへリンク 新規ウインドウで開きます。千葉県ホームページ:障害者等の方のための減免について

生計同一証明書が必要な方

障害者と生計を共にする家族の方等で、自動車税(環境性能割・種別割)、軽自動車税(環境性能割・種別割)の減免に必要な「生計同一証明書」の発行が必要な方は、障害福祉課で申請できます。障害者本人と自動車の所有者と運転者の生計が同一であることが確認できた場合に、即日発行致します。必要なものは次の通りです。

身体障害者手帳または療育手帳をお持ちの方

  • 身体障害者手帳または療育手帳
  • 車検証(写可)(注釈1)
  • 主に運転する方の運転免許証(写可)
  • 印鑑

(注釈1)令和5年1月から配布されている「自動車検査証」については、事前にスマートフォン等で 「車検証閲覧アプリ」をダウンロードし「自動車検査証」内の登録情報を読み取って、画面を窓口にご提示ください。スマートフォン等での画面提示の方法は 電子車検証特設サイト から確認できます。また スマートフォンをお持ちでない方は自動車検査証(車検証)と同時に発行される 「自動車検査証記録事項」をご用意ください。

外部サイトへリンク 新規ウインドウで開きます。電子車検証特設サイト

上記のサイトで「車検証閲覧アプリ」のインストールと「閲覧方法」が確認できます。

精神障害者保健福祉手帳をお持ちの方

松戸健康福祉センター(松戸保健所)で申請できます。
詳細は下記までお問い合わせください。

松戸保健所 地域保健課

電話:047-361-2138
FAX:047-367-7554

お問い合わせ

福祉長寿部 障害福祉課

千葉県松戸市根本387番地の5 新館3階
電話番号:047-366-7348 FAX:047-366-7613

本文ここまで