市内飲食店へのステッカー掲示を推進します
更新日:2023年6月22日
飲食店は早めの準備を!
改正健康増進法により、2020(令和2)年4月1日から飲食店内は原則禁煙になります。
喫煙できる店舗にするには、以下の2点が必要です。
- 国の基準を満たす喫煙室の設置
- 喫煙環境の標識掲示
原則として店内禁煙
2020(令和2)年4月1日から店内は原則禁煙になりますが、国の基準を満たす喫煙室を設置する店舗や既存の小規模飲食店は喫煙できる店舗にすることができます。
詳細は、以下の厚生労働省ホームページや受動喫煙に係るコールセンター(TEL:03-5539-0303)から確認してください。
飲食店のみなさん | なくそう!望まない受動喫煙。(厚生労働省)
※設置可能な喫煙室のタイプが分かります。
喫煙環境の標識掲示
国の基準を満たす喫煙室の設置により、喫煙できる店舗にする場合は、2020(令和2)年4月1日から「喫煙可」などの標識を掲示しなければなりません。
また、市では、「喫煙可」の掲示の他に、飲食店利用者が入店前に喫煙環境を判断しやすくするため、「禁煙」の標識の掲示も推奨しています。
店舗に掲示する標識は??
[標識選びのフロー図]を参考に、各店舗で必要な標識をご確認いただき、以下のダウンロードから市または厚生労働省が作成した標識をダウンロードしてご利用ください。
なお、独自に作成した標識も使用できます。
ダウンロードはこちらから
フロー図でご確認いただいた標識は、以下からダウンロードできます。
また、市作成の標識に対応する厚生労働省の標識も確認いただけます。
市作成の標識のダウンロード
番号は、フロー図の標識の左肩に記載の番号と対応しています。
(2)店舗出入口掲示用(店内に喫煙室あり)(PDF:149KB)
(3)店舗出入口掲示用(店内に喫煙室あり)加熱式たばこのみで飲食可(PDF:164KB)
(4)店舗出入口掲示用(店内に喫煙室あり)既存特定飲食提供店舗(PDF:158KB)
(5)店舗出入口掲示用(店内全て喫煙可)既存特定飲食提供店舗(PDF:137KB)
(7)店内の喫煙室掲示用_加熱式たばこ専用(PDF:126KB)
(8)店内の喫煙室掲示用_既存特定飲食提供店舗(PDF:136KB)
厚生労働省作成の標識のダウンロード
市作成の標識に対応する厚生労働省の標識を以下からご確認いただき、リンク先からダウンロードしてください。
市作成標識と対応する厚生労働省作成標識(PDF:143KB)
※対応する標識の確認はこちらから
※厚生労働省作成の標識のダウンロードはこちらから
関連リンク
飲食店/事業者のみなさん | なくそう!望まない受動喫煙。(厚生労働省)
「受動喫煙のない社会を目指して」ロゴマークについて(厚生労働省)
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。