総合医療センター会計年度任用職員募集(保育士)
更新日:2023年3月23日
病棟保育士
GCU(新生児回復室)/NICU(新生児集中治療管理室)
病棟で働く保育士ってどんなお仕事ですか
入院している赤ちゃんやお子さんのお世話や、保育士という立場から子どもたちを見守り、ケアなどを行う仕事です。
病棟保育士の仕事内容
新生児科GCUの保育士さんに聞いてみました
- 泣いた赤ちゃんを抱っこしてあやしたり、状態の落ち着いた赤ちゃんにミルクを飲ませるなど、看護師の仕事をサポートしています。
- 面会時間が制限されている中で、少しでも穏やかな気持ちで保護者が赤ちゃんと面会できるよう、季節毎の飾りを作成して、病棟の壁に貼るなど場を和ませる役割を担っています。
病棟保育士になった理由はなんですか
- 子育てが一段落し、仕事を探している時に偶然病院保育士の求人があり、話しを聞きに行きました。以前、保育所で仕事をしていましたが、病院保育士の話を聞いてみると、とてもやりがいのあることがわかり、病院で子どもに携わる仕事がしたいと思ったことがきっかけです。
実際に病棟保育士として仕事をしてみてどうですか
- ガウンを着て赤ちゃんを抱くことは初めてだったので、まず、ガウンの着方を覚えました。病院で働くのは不安でいっぱいでしたが、少しずつ慣れて、今では泣いている赤ちゃんのところに積極的に行って抱っこしています。赤ちゃんを抱っこすることによって、自分自身がとても癒やされていると感じます。赤ちゃんが元気になってお母さんと退院する姿をみる時には、とてもやりがいを感じます。
小児病棟
入院中のお子さんは、家族と離れて不安な気持ちでいっぱいですが、その子の心身のケアも含めて、安心して入院生活が送れるよう支えています。
また、付き添いでお子さんと一緒に入院となる保護者の方のお手伝いや、クリスマス会やお雛祭りなど、季節ごとに楽しめるイベントを企画しています。
募集要項はこちらへ
お問い合わせ
松戸市立総合医療センター 人事課
千葉県松戸市千駄堀993番地の1
電話番号:047-712-0715 FAX:047-712-2512
