パークセンター発【2014年09月19日:みどりの里のヒガンバナ、ツリフネソウ、ススキ】
更新日:2014年9月19日
松戸市の中央にある自然尊重型都市公園「21世紀の森と広場」のパークセンターから、画像を添えて最新の情報を発信しています。
No.1514
登録日
2014年09月19日
タイトル
みどりの里のヒガンバナ
コメント
みどりの里の田んぼのそばで、ヒガンバナが咲き始めました。
初めはピンと伸びていた花びらが、だんだんイナバウアーのように反りかえります。
●野草園のヒガンバナは、小川に飛び石のあるあたりが見ごろを迎えました。
大きな橋の近くでもたくさん芽が出ていますので、この週末には見事に咲きそろいそうです。
(担当:ふ)
No.1515
登録日
2014年09月19日
タイトル
ツリフネソウ
コメント
彼岸花を訪ねてみどりの里から野草園に向かったら、野草園の手前の右側で、
ツリフネソウをお楽しみください。
舟をつり下げたような面白い形の花です。
ツリフネソウの根元はぬかるんでいることがあります。園路から足を踏み込まないように気をつけてください。(担当:ふ)
No.1516
登録日
2014年09月19日
タイトル
ススキ
コメント
みどりの里のススキです。
今月8日の十五夜のころは数えるほどでしたが、今はたくさん穂が出ています。
ススキの近くでは今、秋の七草の萩や葛(クズ)のほか、
カントウヨメナ、メドハギ、キクイモ、キンミズヒキなどの花が競うように咲いています。(担当:ふ)