このページの先頭です
このページの本文へ移動

昇降機等の確認申請提出要領・完了検査について

更新日:2025年4月1日

※指定確認検査機関に申請する場合は、申請先の機関へお問い合わせください。

1.昇降機確認申請の提出要領

昇降機が複数基の場合は、一基ごとの申請が必要となります。

(1)昇降機確認申請に必要な書類(提出部数は「正本」「副本」の2部になります)

  • 確認申請書
  • 委任状
  • 建築士免許証の写し(設計者・工事監理者)
  • 案内図1/2500(方位・申請場所の住所・名称明記)
  • 設計図書(昇降機設計図書チェックリスト参照)

(2)別添書類

確認申請消防審査資料書(1部)

2.確認申請を必要とする既存昇降機の改修工事

既存の昇降機の改修工事を行うにあたり、下記のような工事を行うような場合確認申請が必要となる場合があります。詳細は、建築指導課設備担当にお問い合わせください。

(1)既存エレベーターの改修

  • 機械室を移設するとき。
  • エレベーターを全部取り替えるとき(乗場の戸、三方枠、レールのみを残す場合も全部取り替えとみなす。)
  • エレベーターの用途を変更するとき。
  • 定員、積載量又は速度を変更するとき。
  • 昇降行程を延長するとき。

(2)既存エスカレーターの改修

  • 輸送能力を変更するとき。
  • エスカレーターを入れ替えるとき。
  • エスカレーターを移設するとき。

(3)小荷物専用昇降機

既存エレベーターの改修を準用する。

3.完了検査

事前に予約が必要になりますので、建築指導課設備担当までお問い合わせください。
申請書等は関連情報をご覧ください。

関連情報

完了検査・事前検査

ダウンロード

Word・Excelファイル

PDFファイル

参考リンク

確認申請提出要領

各種申請手数料について

PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。

Get Adobe Acrobat Reader (新規ウインドウで開きます。)

外部サイトへリンク 新規ウインドウで開きます。Adobe Acrobat Readerのダウンロードへ(外部サイト)

お問い合わせ

街づくり部 建築指導課

千葉県松戸市根本387番地の5 新館8階
電話番号:047-366-7368 FAX:047-366-1142

本文ここまで

サブナビゲーションここから

建築に関する申請書ダウンロード

お気に入り

編集

よくある質問FAQ

情報が見つからないときは

English(英語)

中文(中国語)

한국 (韓国語)

Tiếng Việt (ベトナム語)

Español (スペイン語)

Português (ポルトガル語)

サブナビゲーションここまで