水とみどりと歴史の回廊マップ(矢切地区)
「民さんは野菊のような人だ」伊藤左千夫の処女小説の「野菊の墓」の一節です。
なんと、その舞台が矢切だって皆さん知っていました?
お芝居や演歌で有名な「矢切の渡し」も実は、ここにあるんですよね!!
悠々と流れる江戸川の川岸に広がるこの地は、古くから栄えた「歴史と文化の町」
矢切を散策してみませんか?
「水とみどりと歴史の回廊マップ(矢切地区)」は、聖徳大学と共同制作したものです。女子大生が散策して魅力を感じた矢切地区に点在するさまざまな史跡、文化財、自然資源などを紹介しています。
関連リンク
- 回廊マップ「栗山配水塔」から「矢切の渡し」までをご紹介
- 回廊マップ「日本の音風景100選」から「野菊のこみち」まで
- 回廊マップ「大坂(古戦場跡)・西蓮寺・野菊の墓文学碑」から「矢切ねぎ畑」まで
- 回廊マップ「葛飾区柴又」から「市川市の里見公園(国府台城跡)」まで
