松戸市消防局水難救助隊の紹介
更新日:2016年2月25日
松戸市は、市の西側に江戸川を有し、10キロメートルにおける水域に対し、十分に果たすべき責任を有することから、平成10年に西口消防署に水難救助隊を発足し、日々訓練に励み、その任務にあたっています。
1 江戸川での水難救助訓練
(入艇訓練)救命ゴムボートを江戸川へ入艇しています。
(潜水訓練)救命ゴムボ-トに乗船し潜水準備を行ってます。
(水面救助訓練)溺者を2人一組で救助しています
(救出訓練)水没していた要救助者をボートへ救出しています
2 日々の鍛錬により培ってきた救助技術を活かし、消防救助技術大会水上の部において、平成26年度及び平成27年度に基本泳法で全国大会出場を決めました。
基本泳法
溺者搬送
3 松戸市内小学校の児童を対象に着衣泳等の指導を実施し、水難事故の防止に取り組んでいます
指導風景
これからも、水難救助隊の責務を認識し自己研鑽を忘れることなく勤務に励んでいきます
