市内中学校が科学分野で大活躍しました
更新日:2013年11月25日
市内中学校が科学分野で大活躍しました。特に、第二中学校、第六中学校、小金中学校が、全国レベルの輝かしい成績を収めました。
小金中学校
小金中学校科学部が、ロボカップジュニア2012ダンス部門(セカンダリ)に出場し、千葉県大会・関東大会・全国大会において優秀な成績を収めました。また2年の石塚友樹さんが、千葉県科学作品展において優秀な成績を収めました。
ロボカップジュニア2012全国大会
平成24年3月末に兵庫県尼崎市で開催された全国大会に出場し4位入賞
ロボカップジュニア2012関東大会
県代表として、関東大会に出場し1位入賞
ロボカップジュニア2012千葉県大会
ダンス部門(セカンダリ)において、高校生も参加している中、千葉県大会に出場し1位入賞
千葉県科学作品展(科学論文の部)
市の代表として、千葉県科学作品展(科学論文の部)に出展し県知事賞受賞
第二中学校
2年の岸田雄真さんが、千葉県科学作品展において優秀な成績を収めました。
千葉県科学作品展(科学工夫作品の部)
市の代表として、千葉県科学作品展(科学工夫作品の部)に出展し県知事賞受賞
第六中学校
3年の水野恵さん・水野碧さんが、日本学生科学賞(全国展)や千葉県科学作品展等の各作品展で輝かしい成績を収めました。
第55回日本学生科学賞
県代表として、第55回日本学生科学賞に出展し特別賞(旭化成賞)受賞
千葉県科学作品展(科学論文の部)
市の代表として、千葉県科学作品展(科学論文の部)に出展し千葉県教育長賞受賞
