このページの先頭です
このページの本文へ移動

まつど地域活躍塾 公開講演会を開催します

更新日:2025年5月1日

まつど地域活躍塾 公開講演会

平成29年度から実施している「まつど地域活躍塾」の今年度の開講に先立ち、公開講演会を開催いたします。

第1部では、東海大学健康学部健康マネジメント学科准教授である澤岡詩野さんや認定NPO法人サービスグランドファウンダーの嵯峨生馬さんが、地域とゆるくつながるボランティアやプロボノ(※)活動を通じて、自分のペースで経験や知識を活かして楽しく社会参加することのヒントをお届けします。
第2部では、まつど地域活躍塾の修了生による「地域とゆるくつながる暮らし方」についてトークセッションを行います。
講師やゲストのお話を聞いて、何歳からでも挑戦できるあなたの経験が活かせる社会参加を考えてみませんか?

※プロボノ・・・仕事の経験や得意なことを活かして社会貢献を行う活動

講演会ポスター

日時

5月30日(金曜)13時30分から16時00分(13時00分開場)

参加方法(要申込)

松戸市民劇場へ来場(申込先着200名)
※後日アーカイブ動画を配信予定(要申込)

申込方法

申込フォーム(外部リンク)よりお申込みください。
※申込締切 5月28日(水曜)まで

基調講演何歳からでも挑戦できる!あなたの経験が活きる社会参加のススメ

講師

澤岡 詩野 氏

東海大学健康学部健康マネジメント学科准教授。
(公財)ダイヤ高齢社会研究財団主任研究員を経て、2024年より現職。専門は社会老年学、都市社会学。地域での居場所づくりや友人未満の「ゆるやかなつながり」のあり方を模索し、実際の場づくりにも積極的に関わっている。著書に『豊かに歳を重ねるための「百人力」の見つけ方』。

嵯峨 生馬 氏

認定NPO法人サービスグラント ファウンダー。
シンクタンク研究員を経て、2005年、仕事の経験等を活かしたボランティア活動「プロボノ」によりNPOの基盤強化を支援するサービスグラントを設立。以来、代表理事として、9,000人を超える社会人を集め、2,000件以上のプロジェクトを実施。2025年、組織運営を後進に託し現職。著書に『プロボノ』(勁草書房)。

「地域とつながる人生のススメ」

  1. まつど地域活躍塾とは
  2. まつど地域活躍塾修了生によるトークセッション

ゲスト

  • 7期生 寺崎 寛子 氏(子育てプラス+ゆとりにっこりスタッフ)
  • 8期生 大崎 榮佐 氏(グローバルコミュニティーまつどメンバー) ※大崎 榮佐さんの「崎」の字は、「たつさき」が正式表記です。

問い合わせ先

まつど市民活動サポートセンターまで電話またはメールでお問い合わせください。

関連リンク

まつど地域活躍塾

PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。

Get Adobe Acrobat Reader (新規ウインドウで開きます。)

外部サイトへリンク 新規ウインドウで開きます。Adobe Acrobat Readerのダウンロードへ(外部サイト)

お問い合わせ

市民部 市民自治課

千葉県松戸市根本387番地の5 本館3階
電話番号:047-366-7318 FAX:047-366-2447

本文ここまで